Oさん差し入れの「静7132」
桜葉の香りがするお茶です。
でも、飲んだ瞬間、桜餅の香り😊
このお茶じゃ、この香りを上手に入れるのが難しい😣
茶畑の画像を見せていただきましたが、稲穂のような黄金色の茶畑。
本物を見てみたい!
甘みととろみ、アミノ酸の味わい楽しいお茶。
玉露だけど、意外に渋みもあった。
鹿児島のやぶきたの新茶。
Fさんの差し入れです。
優しい新茶の味わいの種子島。
鹿児島の新茶は、新茶なのに味わいがちゃんとあって美味し😳
昔懐かしい味わいのお茶でした。
万人がわかる王道の味って感じかな。
緑茶って、早く飲まないと味が落ちるイメージが強く、1年とかしまって、後熟させる方法があるんですね。
新茶だと、渋みや味わいが尖ったものも、柔らかくまろやかになる。
生プーアール茶のようだわ。
確かに、渋みも和らいで、スッと飲めるものでした。
数年前までは、焙煎の浅いものが流行りでしたが、黒烏龍茶の影響なんでしょうか?
しっかり焙煎の烏龍茶が増えた気がします。
もちろん香りは、高いのです。
ですが、焙煎が強く岩茶の味わいに近くなってる💦
青茶は、伝統製法の縁がしっかり赤く青い茶葉が好みだわ。
鎌倉 龍月 きみしぐれ
Kさんの椎茸の煮物、美味しくてパクっといちゃいました💦
午後参りは、いけないと母に言われて育ったので、神社に行きながらも参拝はせず💧
とても飲みやすいです。
杭州の小菊の菊茶も美味しかったっけ。