平泳ぎのかき。"一定" を心がける | こどもだいすき★水泳だいすき

こどもだいすき★水泳だいすき

泳げなかった父(53歳)が、息子に影響を受け2008年より水泳を開始。
3人息子とがんばっていましたが、息子たちはみな卒業し、父ひとりきりとなってしまいました。いつかまた、2度目のファミリーリレーに参加できるように、がんばります!
●神奈川県横浜市在住





少し前に
平泳ぎのかきで

コーチから
言ってもらった

アドバイス。




かきの
ときの

腕の
開き方は。



いちばん
前に進む幅が

よいと。






それからは
ずっと

前進するための
幅、というものを

意識
している。






その幅を
一定に

しようと
したら。




テンポ、
角度、

体の
起き上がらせ方も

一定に
なってくる

ことが
ある。





一定に
なると

全体を
通して

進みが
よくなるように

感じる。





きっと
当たり前の

ことなのだと
思うけど。




一定に保つ
ということが。





なかなか
できていないことが

多い。






これからも
意識していこう。



 人気ブログランキングへ    
↑ よろしければクリックをお願いします!!
励みになりまっする!!

気持ちよく、すーいすいっ、といきたいな。