バタフライ100mへの挑戦⑤  結果!! | こどもだいすき★水泳だいすき

こどもだいすき★水泳だいすき

泳げなかった父(53歳)が、息子に影響を受け2008年より水泳を開始。
3人息子とがんばっていましたが、息子たちはみな卒業し、父ひとりきりとなってしまいました。いつかまた、2度目のファミリーリレーに参加できるように、がんばります!
●神奈川県横浜市在住

こどもだいすき★水泳だいすき-100904 バタフライ


7月のジャパンマスターズで、

バタフライ100mに挑戦も泳法違反で失格。


中西悠子さんが世界記録を出した

「縁起のいいコース」で「直後」に泳げたにもかかわらず・・・・。


9月の神奈川マスターズで再チャレンジの予定。

後半、腕があがらなくなってしまうので、

その課題を9月までに、なんとかしていきたい。


======================


今日、泳いできました。

100m バタフライ!!


挑戦①~④で気づいたことを参考にして

8月いっぱい練習を積み重ねてきた。

その成果を出してきました。



泳ぐ前に考えてた今日のポイント。(=練習してきたこと)


・頭、背中、腰が十分浮いてからストローク


・腕に力を入れない


・水上に出たとき、上体は前傾をキープ


・ゆっくり、大きく




かなり緊張していた。

ドキドキ、バクバク。


さぁ、はじまるぞ。



よーい、ファ~~ン!!


音が鳴ったのを十分聞いてから飛び込み。



ジャパンのときもそうだったけど、

飛び込みで、少し足がつりそうになった。




水中でのバタフライキックは、

強く速くではなく、ゆっくりと大きくを心がけた。



水上に浮上。


ドォ~~~~~~~ン、ドン

ドォ~~~~~~~ン、ドン

ドォ~~~~~~~ン、ドン


一定のペースを心がける。



周りの選手はどんどん前に進んでいく。


気にしない。

自分のペース。



50mでタッチ、タ~ン。


水中バタフライキックをゆっくり大きく。


ジャパンのときは、ここで浮上した後


腕が、早くも「ちょー、つら」になってしまった。




今日は、   「大丈夫!!」




「お、大丈夫じゃん。よし、このままペースを崩さず

 ゆっくり大きくいくぞ」


残り25mとなった。


過去4回のバタフライ100mでは、

ここからは腕が全然あがらず 「バンザイ」 状態で

泳ぐことが 「常」 だった。



だけど、今日は、   「大丈夫!!」



水中に浮上したとき、

上体が起き気味になってしまうことが何度もあったけど、 

大ブレーキになってしまうことはなかった。

体勢を立て直しながら、泳ぐことができた。

成長を感じる。



残り5m。


ガァ~~~ッとラストスパートしようかと思った。


ジャパンの50mバタフライでは、

そのラストスパートで大失敗。


力が入りすぎてしまったのか、息継ぎのたびに

水が思いっきり口の中に入ってくる。

3回息継ぎして、3回ともたくさん水を飲み込んでしまった。

おぼれかけながらのゴールだった。



今日はあくまで 「一定のペース」 を心がけ続けた。

それまでのペースのままゴール。



1分34秒51。  長水路でのベスト。  泳法違反にならなかった。


「よっしゃぁ~~、やったぁ~~~」  心の中でつぶやいた。 



すっごい充実感。


ジャパンでの失敗から、自分なりに試行錯誤しながら

がんばってきてよかった。


心の底から、そう思った。




8位!!!


(8人中ですが。。。)


7位の人とは11秒の差がある。

来年はこれを埋めていこう。


まだまだ、がんばっていくぞぉ~~~!!




これからは

「テンポアップ」 をテーマにがんばっていこうと思います。





あ~、楽しみ。


つらいけど。。。。。



人気ブログランキングへ  ← よろしければクリックをお願いします!!