ども、レパード沼です。
写真整理追いつきません😣
もはや公開しないかも🙏
まぁ写真はもっと上手な人が公開しているだろうし、別にいいか
という諦めに近い境地になっています
ということで
パドックツアーの記録をば
そもそも日本GP観戦の時は
例年宇都宮駅近くのホテルに宿泊していたのだが
朝はともかく、
もてぎから帰る時の渋滞に毎回辟易しておりまして
今回は宇都宮の反対側、
水戸にホテルを確保しておりました
水戸偕楽園に行ったことがないので行ってみたい
というのもあり
しかしある日
モビリティリゾートもてぎ
のWebサイトを覗いて
発見したのが
ハローウッズプレミアムキャンプ
リゾート敷地内でのテント泊
テント、寝袋等は用意不要
特に目を引いたのが
宿泊者特典
パドックツアー
と
ナイトクルーズ
どちらも一人2000円の別料金がかかるが、滅多にない経験ができる
食事も予約制で心配ない
トド(妻)に相談したら
ツールームテントで申し込もうか
となったのです
もちろん特典も申し込んで
希望が全て叶い
ますます日本GPが楽しみになったのです
で金曜日の晩
ハローウッズのインフォメーションに集合した総勢50名が2班に分かれ、
担当者の先導でパドックに移動

再び地上に出ると
そこはパドック
コントロールセンターに向かっていると
HRCのピットから出てきたのは
マリーニ!

めちゃカッコイイ
こっちを見て手を振ってくれました
おっさんの声でゴメンね
コントロールセンターの階段を上がり
歩きながらビデオを撮り続けます
レースコントロールについて説明を受けました
リモートカメラで監視
イエローを出したり
ペナルティを出したり
ここがレース運営の中心
ふむふむ
なるほど
そういう風になってるのか
質問がある方?
つい、
ゼブラの外にある緑の部分にあるトラックリミットセンサーについて質問してみました
レースウィークの少し前にFIMの人が来てセンサーを埋める作業をしている
ということでした
ライダーやチームだけでなく
レースを運営するオフィシャルの存在なくして成り立たないのだ
感謝感謝
建物の外に出て
ピット見学
ほとんどのピットはシャッターが閉まっていますが
灯りがついていて作業中であることを伺わせます
ずっと歩いていくと
ラウルくんのピットが開いていて作業が見えます
やがてマシンを外に出して
やおらエンジンを始動
アイドリングでも結構な音量です
ドキドキはさらに続く
しかし・・・
せばまた。