ども、レパード沼です。
3月末の家族旅行では
NEXCO東日本
東北周遊フリーパス
北東北周遊プラン
を利用して
東北自動車道を走りました
青森−秋田−岩手と走る弘前線
秋田県は山間部のキツいカーブが多いので80km/h制限区間が続くのですが
岩手県はカーブが少なく
一部120km/h区間があり
スピード狂には嬉しい道路です
往路の120区間は息子が運転したのですが
復路は私が運転し
久々にALPINAの120㌔😜走行を楽しみました
120㌔区間でも意外に速度を上げない車も多く
追越し車線をしばしば走っていたのですが
ある時
ルームミラーを見るとパトライトが遠くにみえました
パトカーが近づくと何かと面倒なので
千切ってやろう😁と追越し車線で速度を上げました
すると
追越し車線で渋滞
というか
120㌔以下の遅い流れで車が詰まっていました
5、6台先を見ると
シルバーの車が先頭を走っていて
後ろが詰まっているのに
走行車線が空いていても左に入りません
たまにいるんだよね
追越し車線を走り続けるヤツ
(・д・)チッ
こりゃ抜けない
諦めて走行車線に戻ると
ミラーに写るパトライトがどんどん大きくなって
とうとうすぐ後ろに
息子と
これシルバー捕まるぞ
ロックオンされたっぽい
と話していたらすかさず
娘がビデオを撮り始めました
偉い
さすが我が娘
シルバーを抜けないまま
追越し車線を走り続けていた車がパトライトに気づいて次々と走行車線に戻ります
その様は何かね
笑えます😁
バックミラーにパトライトを光らせた白黒のパトカーが迫ってくると
必ず気づいて警戒しますよね
シルバーの後に続いていた車たちは
1台また1台と
恐れをなして走行車線に入ります
しかし
シルバーは
パトカーが後ろに来ても我関せず
ずっと追越し車線を走り続けます
上の写真見ても
シルバーが追越し車線を走り続けているのがわかりますね
パトカーは走行車線に入り
シルバーの斜め後方をパトライトを光らせたまま走行
測定継続ですね
たしか目安は2㌔
余裕で2㌔以上を走り続けたシルバー
120㌔区間だけど100㌔少々で走っている
自分はスピード超過していないから何らやましいことがない
とでも思っていたのでしょうか?
まさかパトカーに気づいていないわけはないでしょうが
やがて、
パトカーは速度を上げ
追越し車線のシルバーの前に入りました
ほどなくして
シルバーがブレーキランプを点灯させ左ウインカーを点滅させて走行車線に入りました


と電光掲示板が光っている
次は
続け
だったかな
覆面じゃない普通のパトカーに交通違反で捕まる車なんて初めて見ました
賢明な読者なら
何の違反か分かりますよね
通行帯違反
簡単に言えば
追越し車線は追越しのための車線であって、追越したら速やかに走行車線に戻らなければなりません
それを怠ると
反則金六千円也
違反点数1点也
腹黒い私はステアリングから手を離して拍手してしまいました
おそらくシルバーの運転手は何で停められたのか分からなかったでしょう
交通ルールを勉強し直してから高速道路を走りなさい
追越し車線を走り続ける車ってホント迷惑なんだから
追越し車線を走り続けていいのは
メルセデスのSクラスか
ポルシェ911
あと
フェラーリと
ランボルギーニだけ
なんだよ
(ウソ)
こうして交通違反車両を取り締まる現場に遭遇したお話でした
秋田県警は取り締まりに積極的だが
岩手県警も仕事しているんだな
皆さんも事故はもちろん
交通違反には気をつけてね
せばまた。