ども、レパード沼です。
今日はスポーツの日だそうで、だったら天気もいいし、ライドだな、とヒルクライム行って来ました。
目的地は
下湯ダムのリベンジと思いましたが、また熊に遭遇するとシャレにならないので、岩木山展望所(裏道)にしました。
まぁ、このルートだって熊に遭遇してもおかしくないんだけどね。
でも、少なくとも今まで遭遇したことがない、というのが言い訳。
(追記10/13)
「熊出た。この時も走った道路と思われる」
バイクはもちろん
e-bikeのトドップ。
今日の八甲田山
キレイだね。
じじばばが乗る軽トラや軽自動車が路駐していたり、走っていたり。
こんなに車が多いのは初めて。
きっと、キノコ採りだな。
よぐたがれば死ぬはんでほどほどにな。
ゴルフ用に購入したこいつ
バイクモードにして走っている。
心拍が上がりすぎると、付加が強すぎるとガーミンから叱られるので、心拍を気にしながら登る。
ちょっと頑張るとすぐに140を越えるので、アシストは最大にして、ギヤは軽くして、ゆっくりと登ります。
目標は130台前半。
それでもなかなか低くなりません。
こんなんじゃヒルクライムにならねーや、と思いつつ、軽いギヤで登ります。
岩木山展望所到着。
くっきりと見えるね。
駐車スペースにはひっきりなしに「わ」ナンバーが出入りします。
ジャンボタクシーから降りてきたビジネスマン風のおっさん達。
展望「台」だったらもっと木を切って良く見えるようにすればいいのに
だって。
まったくその通りだけれど、地元のことを標準語で批判されると
反発してしまいます。
それに、
展望台じゃなく、展望所ですから。
アシストを効かせた、たかが岩木山展望所までのヒルクライムだったのに、自宅に戻ったら脚がフラフラでした。
夏場にサボったつけ、だな。
走行距離:32.0km
走行時間:1時間28分
平均速度:21.9km/h
登坂高度:544m
せばまた。