【上がりの1台】納車 46再び | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




昨日午後、

上がりの1台として発注していた車が納車されました🙌



車好きとして最後に選んだのは、


ALPINA XD3


ALPINAとは、

BMWのようでBMWじゃない

それは何かと尋ねたら、

BMWの車両をベースに、
主として
エンジン、
サスペンション
インテリア
に手を加えて
ベース車両とは一味二味違う車を製造しているメーカーです。

特にエンジンは、
全てバラしてシリンダーとピストンを職人が磨いてすり合わせしてから組み直すようで、その味わいは絶品と言われています。


XD3のベースは
X3のM40d


M40dにする案もあったけど、雑誌やYouTubeでは、乗り心地が硬いと評価されていましたので、どうも決め手に欠けます。



昨年6月だったかな?

「XD3の日本の枠、あと2台だよ」

と店長が脅してきました。

ALPINAは全車種合計の年間生産台数が
1600台
と言われている小さな手作りのメーカー。

日本は200台程度輸入するお得意様ですが、モデル末期のXD3は昨年6月あたりの受注が最後になるという瀬戸際でした。

XD3を試乗して気に入っていたので、ダメ元?で店長が揺さぶりをかけてきたのです。



トド(嫁さん)が、

「いいよ👌」

と後押ししてくれたので、仮押さえしてもらいました。

清水の舞台から飛び降りました。

ほぼ即決でした。



あれから14ヶ月

やっと来ました。


ナンバーは
46


愛称は
赤ヴァレ
赤ピナ


ゴールドのALPINAラインのイヤらしさがたまりません😜


20inchのALPINA CLASSIC ホイール


ステアリングホイールは青と緑のスティッチ入りレザー、職人が巻いた芸術

コンソールにシリアルナンバープレート
300番台でした。

世界に300台少々しか存在しない。
この希少性が、いい。


さっそく慣らしのためにドライブして撮影会。

リヤディフューザー付


エンジンカバーにはALPINAマーク
でも文字はBMW😅
ボディ剛性を高めるバーが入っています。


ストレート6のエンジンは前軸よりも後方に重心を置いて、前後重量配分を
50:50
に近づける努力をしています。



慣らしの第一段階は、500kmまで最高回転数を3000以下に抑えなくてはならない。最高速度も150km/h以下😅に抑えて、と取説にありました。
(メーターは340km/hまで)


慣らし中なので、アクセルを踏めず、エンジンを楽しむことはできませんでしたが、乗り味はいいですね。さすがにALPINAです。

腰高感は否めない。
SAV故、覚悟していたこと。


ひとつだけ残念なのは、ボディカラー。


アベンチュリン・レッド


もっと明るいかと思ったら、意外に暗く、光の具合によっては
小豆色
に見えます。

お日様の下ではキレイな赤なんだけどね。



まだまだわからないことだらけ。

これから長い付き合いになるので、少しずつ覚えて行きます。


贅沢な車だけど、40年近く真面目に?それなりに仕事してきたから、人生最後に、いいよね。




せばまた。