ども、レパード沼です。
JR東日本ゲームアプリ
トレすご
JR八戸線の「あしあと」コンプリートまであと1となる久慈駅まで来た、前回の続きです。
久慈市といえば「あまちゃん」
ロケ地の小袖海岸へ行きます。
でも景色も天気もいいね👍️

小袖海岸というか
小袖海女センターの駐車場に到着。
さっそく
じぇじぇじぇ
のお出迎え。
本当に地元の言葉なのかね?
マンホール

徹底した
あまちゃん、
北限の海女推し
天晴れ
海女センターをチラ見
そのすぐそばに

すごくキレイ
底がエメラルドグリーン
泳ぎたい🏊
現在3時
さぁどうする?
八戸に単身赴任していた時、職場のベテランから
北山崎の景色は一回観た方がいい
と言われ気になっていました。
小袖海岸から遠いのか?
Googleマップでは44分、南下します。
んー、5時に本八戸駅は厳しいか?
でも今行かないと一生行かないかも。
よし行こう❗
三陸沿岸道路ができてから一般道の交通量は激減しているようで、快適に◯ばします。
しかし、
海岸沿いの道路は曲がりくねっており、途中2ヶ所工事のために交互通行になっていました。
4時前に北山崎の駐車場に到着。
ここから徒歩5分。
日差しが強い☀️
第一展望台から

すんばらしい景色
こりゃ絶景だ。
来る人皆歓声を上げます。
滞在一分、
急いで駐車場に戻り八戸へ。
対向車が来ない片側交互通行にイラつきながら、普代インターから三陸沿岸道路に入り、一路ホンパチへ。
イチコのナビには三陸沿岸道路が載っていないので、到着予想時間が表示されません。
焦りを覚えつつ、事故を起こさないように◯ばします。
結局5時20分頃にホンパチ到着。
娘を拾うことができました。
しばらく走ってから、
ヤバい、ホンパチのあしあと忘れた。
橋を越えたらUターンしてあしあとが付くところまで戻る羽目に。
でも無事
八戸線コンプリート

北海道新幹線に次いでコンプリート2個目。
これからも地味にあしあとをつけよう。
晩ごはんは下田のイオンに入っているカプリチョーザに行きました。
イオンの別棟にサイゼリヤが入っていました。いつの間に?
行列できていました。
安いし味も悪くないから混むのも当然かな。
一方、カプリチョーザはがらがら。
美味しいけど高いからね。
我が家はブルジョアなので
☆(゜o(○=(゜ο゜)o
迷わずカプリ。
落ち着いて食事ができました。
娘の命令のおかげで、充実したドライブを楽しめました。
せばまた。