【旅?】初体験その2 函館スプリントステークス | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

 

前回はA5黒毛和牛のすき焼きを初めて食べたというお話。

その翌日の話です。

 

ホテルにチェックインした時、

本日満室ですので、明日の朝食会場は混雑が予想されます。

と丁寧に言われました。

 

予想していましたよ。

前回泊まった時、朝ゆっくりしていたら、朝食会場は行列、40分も待たされましたから。

 

だから、朝が弱い娘も頑張って早起きし、7時には朝食会場に行きました。

その甲斐あってほぼ待ち時間無しでテーブルに案内されました。

 

 
やりましたグッド!イクラ丼!
 
朝からお腹いっぱい。
 
 
しかし、ムカつく親子がいました。
 
大音量でゲームをやる子供と、それを何とも思わない両親。せめて音量は小さくさせろよ。
 
 
朝食が終わり、息子にLINE、
 
迎えに来て
 
 
既読がつかない。
 
 
LINE電話
 
出ない
 
イライラ
 
電話でやっと出た。
 
ここまで一時間以上時間を無駄にしました。
 
 
 
迎えに来てくれたのはまもなく10時という頃でした。
 
さぁ、出発
いざ函館競馬場へ。
 
 
広い駐車場の端に誘導されましたが、以前もてぎでひどい目に会っているので、大したことないです。
 
電車道路を挟んで反対側にある競馬場。
ビデオは撮ったけど写真は撮り忘れました。
 
何だこの人ごみは。
 
青森市には競輪場があります。
1度も行ったことないです。
ましてや、競馬場なんて、まさか来ることがあるとは!
しかも親子揃って❗
 
競馬、競輪、競艇、パチンコ、麻雀
 
やったことないとは言いませんが、ギャンブルとは縁遠い人生を送ってきた私。
 
競馬場では周りが堅気に見えず、少し緊張。

ただれた人間の集合体の中に入ってしまったのですから。

 

 

競馬場に行くと決めた時に、指定席をとっておきました。が、動き出しが遅かったので、4人揃ってのキープはできませんでした。2人ずつ離れたところになります。私はトド(嫁さん)と一緒。

 

QRコードを見せて入場。

 

グッズ売場に娘が突進。

帽子あった方がいいよ

という娘の助言で、またしてもキャップを買ってしまいました。

 

本日騎乗する武豊キャップ(白)

 

これを被ったら、

 

年収低いおっさんに見える

 

って息子に笑われました。

うっせー、こちとら無職でい!

 

 

2階に上がると

人人人

投票マシーンがずらっと並び、天井からはオッズやレース中継のモニターが。

 

圧倒されます。

 

初めて訪れたはずの息子と娘は、まるで経験者のように次のレースの投票を始めます。

 

騎手に我々一家と同じ名字を発見。

応援馬券なるものを買ったようです。

 

 

さぁ、ひとまず指定席へ行きましょう。

 

 

 
わぁースゲー❗
広い❗
ちょっとしたサーキットみたい。
まぁサーキットだけど。
オーバルだな。
 
 
さっき買ったレースが始まりました。
 
私はレースそのものより、写真を撮るつもりで来たので、ファインダーを覗きながらの観戦です。
馬の名前っておもしろいね。
12 シンリンゲンカイ
だって。ウケる。
 
目の前を馬群が通り過ぎ、息子達がいるゴールの方へ。
 
ゴール
 
(  -_・)?
応援馬券、当たった❗
 
これぞビギナーズラック。
 
子らと一緒に払い戻しへ。
 
いくらになった?
 
280円
 
ははっ(^^;
200円入れたので80円の儲け。
ガキの小遣いだなぁ。
 
 
混む前にレストランで昼食にしましょう。
 
途中、モロックという木のゲーム体験コーナーに捕まり、息子と娘が対戦しました。
娘がリードしましたが、最後に兄が渾身の一投を決めて勝ちました。
 
レストランでは
 

イカ天ぶっかけそばをいただきました。
 
 
昼食後はスタンドやコース際で写真撮影に勤しみました。
向こうに見えるのが
函館山
いいロケーションです。
 
 
メインレースは
函館スプリントステークス
 
GⅢだそうですが、素人にはポカーンです。
娘が、
Moto3みたいなもの
と教えてくれました。
さすが我が娘、父にわかりやすい説明じゃ。
 
 
パドックで最後の見極め。
 

 
父も写真を撮るため一緒に見ていました。
 
おおっ!!
武豊騎手
 
 
娘が、
お父さんには穴の馬券を買ってもらおう
 
三連複というやつを買うんだそうで。
 
 
父は、
何か15番がいい感じだったなぁ
 
と言ったら、15を加えた
 
1-3-15
 
を買いました。
 
 
さぁ、スタンドで観戦です。
 
 
16頭のサラブレッドが芝を疾走します。
 
 
外からまくって優勝したのは、何と、15番の馬でした。
またしてもビギナーズラックか?
 
そうは問屋が卸しませんでした。
 
1―7―15でした。
惜しい、残念。
まぁこれがギャンブルでしょう。
 
 
 
もてぎより遥かに順調に駐車場を出て、帰路につきました。
 
 
最後の晩餐は、
青森でいつも行く回転寿司
函太郎の函館本店に行きました。
 
いつかは行きたかった。
 

窓の外は海岸で素晴らしい景色。
駐車場は砂だらけだったけど。
 
 
 
初めての競馬は楽しかった。
 
けど、
競馬にはまることはない
と確信できました。
 
 
次回はこの後の大事件についてです。
 
大事件とは?
 
 
 
せばまた。