【旅】祝 五能線復活旅① | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

 

今年8月の豪雨で

JR五能線は土砂崩れや橋梁等の被害で不通となっていましたが、

12月某日、

12月23日に全線開通し、12月24日からは人気の観光列車

リゾートしらかみ

の運行も再開するとの情報を得ました。

 

軽いノリでトド(嫁さん)に

リゾートしらかみに乗る?

って聞いたら、

乗る乗る

って乗ってきました。

 

23日に帰省する娘も乗り気で、さっそく指定券をとるためにみどりの窓口へ行きました。

 

リゾートしらかみは快速なので、乗車券と指定券があればいいのです。普通の指定席はえきねっとで予約できるのですが、狙いはボックス席。

ボックス席はネットではとれないのです。

みどりの窓口でボックス席をお願いしたら、無事取れました👍

 

3人で行くつもりでしたが、仕事が忙しい、息子も合流することになり ました。

再びみどりの窓口へ出向き、同じボックス席の指定券を取りました。

ボックス席は定員4人で、丁度いい。

 

 

 

12月24日(土)

最強寒波がやって来ると天気予報。最大の難敵です。

 

そしてもう一つの問題。

 

ほぼ冬至なので、日没が早いこと。

 

日本海に出たら暗かった、

なんて最悪です。

 

さぁどうなる?

 

 

車で新青森駅まで行き、13:58発リゾートしらかみ4号に乗車。

 

さっそくボックス席で遅い昼食をいただきます。

 
 
八戸の駅弁、小唄寿司
鯖と鮭の押し寿司、大好きです。
 
今日はもう車を運転しないので、持ち込んだお酒で乾杯✨🍻🎶
 
久しぶりの銀河高原ビールは旨かった。
 
 
弘前駅からは息子も乗車し、本格的な家族旅行開始。
 
 
列車は弘前駅で進行方向を換え、さらに川部(かわべ)駅でもう一度向きを換えて、五能線に入りました。
 
 
車窓からは津軽富士こと岩木山が見えます。
 
息子と車内の探検。
ラウンジスペースやボックス席には、ぶなこの照明。
 
リゾートしらかみには3種類の列車があり、4号はブナ編成です。
 
 
 
 
日本海に出ました。
思ったより天気は悪くなく、けっこう明るい❗
 
ただし、
強風のために激しい波がたっています。
 
 
 
千畳敷駅に到着。
ここで15分停車します。
 

 

 

乗客の多くが思い思いにスマホをかざしていました。
 
 
思ったより明るくて、写真を撮れましたが、ここを過ぎたら徐々に暗くなり、やがて真っ暗に。
 
 

能代駅
高校バスケットボールの聖地です。
 
 
東能代駅で三度進行方向を換え、奥羽本線で秋田駅へ。
 
 
 
午後7時過ぎに秋田駅到着。
 
すぐにホテルへ。
 
今回の宿は駅から近い
ANAクラウンプラザホテル
 
ここは前回トドの誕生日の旅で泊まったホテルです。
以前は秋田ビューホテルでした。
リニューアルしたらしく、以前より小綺麗になったようです。
 

 
 
さぁ夕食。
 
ホテルのレストランは満席だそうです。さすがにクリスマスイブ
 
私はすぐ近くのチェーン店の居酒屋で良かったのですが、家族はブーイング。せっかくのクリスマスイブなのに居酒屋はダメと言われました。
 
結局、ホテルから少しだけ離れたサイゼリヤにしました。
実は青森にはサイゼリヤがないんです。
娘以外は珍しいのでおけーです。
 
 

 
お腹いっぱい食べて飲んでも4人で7000円弱。満足満足。
 
 
通ると必ず雨が激しくなる交差点を渡ってホテルに戻り、
広い部屋でコーヒーを飲みながら酔い醒まし。一人一本のミネラルウォーターもありがたい。
久し振りに4人でおしゃべりして、最後にシャワーを浴びて就寝しました。
 
 
ということで、復活した五能線の旅、初日が終わりました。
 
もう少し長くなりますので続きはまた明日。
 
 
 
せばまた。