【MotoGP旅4】大谷 | e-bikeでヒルクライム

e-bikeでヒルクライム

タイトルの割に雪国故、冬場は自転車乗れません。
代わりにインドアゴルフネタや雪の話題を書きます。

(夏用)
e-bikeのグラベルロードを購入。不可能と思っていたヒルクライムを楽しんでいます。
MotoGPとボクシングの話題も書きます。

上がりの愛車はALPINA XD3

ども、レパード沼です。

 

 

三連休なのに

雨で何もできません。

 

ということで

しつこく栃木の旅を

振り返ります。

 

 

 

 

 

とても充実した

もてぎでしたが、

決勝の翌月曜日は

休みをもらったので

午前中は観光できます。

 

といっても、

娘は用事があるので

朝のうちに東京へ

向かいます。

 

朝ごはんは娘の希望で

宇都宮駅のスタバで。

 

スタバでモーニング
なんて初めて。
まぁ、なんですなてへぺろ
 
 
 
この後、娘は
改札の奥へと。
 
 
 
さぁ、観光。
 
ナビに入れたのは
大谷資料館
 
そうです。
今をときめく
メジャーのMVP候補
大谷翔平に関する
資料館ニヒヒ
 
 
失礼しました。
 
おおたに資料館じゃなく
おおや資料館です。
 
北関東を代表する石材
大谷石
の採掘現場跡を
そのまま公開しています。
 
道中、
至るところに
大谷石を使った
蔵や塀を見かけます。
 
 
 
ナビに振り回されつつ、
到着。
 
早速
 

大谷石柄の自販機。
 
 
中に入る
 

 

 

 

 

 
洞窟とは違う、
独特の空間でした。
 
 
 
 

中では、
記念写真いかがですか?
に引っ掛かり、
お願いしました。
 
息子が優勝した
ポディウム
みたいウインク
 
 
 
大谷資料館の近くに
平和観音があります。
 
何かのテレビで見て、
近いなら行こうか、
となりました。
 

立派です。
 
 

トドの力❗
岩を割った❗
 
 
平和観音の駐車場は
道の駅のように
なっていて、
ここでお昼ごはんを
食べてから
青森へ向かいましょう。
 
 

 
宇都宮の名物といえば
餃子
ですが、
娘は体調が悪く
駅前の餃子の名店
はパスされました。
 
娘がいない今、
とりあえず餃子を
いただきました。
 
味は・・・
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
この後、
1stスティントは
バニャイヤ似の
息子。
 
途中交代して
無事帰りました。
 
 
ようやく長い旅、
ブログも
一段落です。
 
 
お付き合い
ありがとうございました。
 
 
せばまた。