【津軽88ライド】⑪弘前市近辺制覇? (前編) | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

ようやく今年の

津軽八十八ヶ所霊場巡り

スタートです。

 

今日は

弘前市のお城に近い

寺町を巡って

大量ゲットを狙います。

 

 

クリーンディーゼルの

イチコトドップ

車載しました。

 

坂が少ないので

普通のカーボンロード

シナプスで行く

つもりでしたが、

空気を入れた後に

シュー

パンクか?

ということで急きょ

トドップです。

 

 

 

弘前市の

りんご公園に到着。

 

車から降りたら

暑い晴れ😵💦

岩木山が見えます。
 

暑さ対策として

保温ボトル

買いました。

飲みきるまで
冷たさを保ちます。
 
 
 
さぁスタート。
 
ものの5分で
本日の一つ目到着
 
第46番札所
遍照寺
(へんしょうじ)

 
今回はお寺の数が
多いので、
写真は最小限にします。
 
道路はさんで南側に
4つ並んであります。
 
第45番札所
天徳寺
(てんとくじ)

 
第42番札所
徳増寺
(とくぞうじ)

 
第41番札所
貞昌寺
(ていしょうじ)

 
第43番札所
西福寺
(さいふくじ)

 
自転車を停めたまま、
わずか10分で
5ヶ所訪問
 
へへ😃
楽勝だぜ❗
 
 
自転車に股がり
走ること3分、
次の札所到着😜
 
第47番札所
報恩寺
(ほうおんじ)

 
さらに2分後
 
第48番札所
袋宮寺
(たいぐうじ)

 
弘前市一の進学校
弘前高校のそばです。
 
 
さらに1分、
 
第49番札所
最勝院
(さいしょういん)

五重塔で有名です。
 
 
ここまで8ヶ所
 
次は少し離れています。
 
 
その前に、

地元で有名な餅屋。
 
月曜日は定休日のはず。
 
とりあえず前を通ると、
 
やってる❗
 
お昼に近いので
名物の
うちわ餅
食べていきましよう。

団扇のような形なので
うちわ餅
甘じょっぱい
ごまダレが旨い。
 
冷たいお茶
出していただきました。
さっぱり❗
 
 
お店のお母さんは、
 
今日は近所で
宵宮があるので
店をやったが、
お客さん少ない
 
って笑ってました。
 
いつもなら
あっという間に
売り切れるみたいだけど、
余裕で買えました。
 
ごちそうさま。
 
 
 
昼は静かな夜の街を
通り抜け、
 
第60番札所
薬王院
(やくおういん)

 
 
弘前市の前半戦
終わりました。
 
このまま
弘前市後半に突入すると
あっ
という間に終わる。
 
自転車でほとんど
走ってないので、
予定どおり
弘前市のにある、
藤崎町まで
遠征しましょう。
 
 
岩木川土手の
道路もいいけど
交通量が多いので
集落の道路を走ります。
 
 
途中から
土手の道路に出ました。

岩木山が少し隠れた。
 
20分も走ったかな。
 
藤崎町の札所到着。
 
第35番札所
摂取院
(せっしゅいん)

 
 
 
腹が減ってきたな。
 
さっきの餅屋で買った
豆大福を食べよう。
写真撮り忘れ😅
 
さぁここから
どうしましょう?
 
戻る?
 
もう少し北上する?
 
板柳町にも
2ヶ所札所がある。
 
どこか食堂があるかも。
 
 
よし、
北上決定❗
 
 
 
 
長くなりましたので
本日はここまで。
 
 
お付き合い
ありがとうございました。
 
後半もよろしく。
 
 
せばまた。