【林業】日本伐木チャンピオンシップ2022 | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

 

朝から職場へ。

 

ボランティアの方々と

一緒に花壇整備。

 

しゃがんでの作業は

めっちゃ腰に悪い。

 

11時に終了し、帰宅。

 

 

 

嫁さんとまずはお昼。

 

困った時の

華丸ラーメン

煮干し中華そば
チャーマヨおにぎり
 
いつも同じだな。
 
 
 
少し雨模様だが
行くだけ行こう❗
 
車で10分、
モヤヒルズ
 
 

日本伐木チャンピオンシップ

 

第4回になるそうです。

 

過去3回、

全て見にきたなぁ。

 

 

今年は

アスファルトの駐車場に

メイン会場を置き、

設営などは楽そう。

 

 

会場に着くと

雨は上がり、

観戦できそうです。

 

 

来場者受付で

お約束の検温

連絡先の記入。

 

プログラム

 

ミネラルウォーターを

いただきました。

 

立派なプログラムです。

 

参加者の顔写真

プロフィール

豊富などが

載っています。

 

 

 

少し離れた所でやっている

伐倒競技

の進行が遅れている

とのことで、

メイン会場は微妙な空気。

 

 
 

いろんなメーカー、

団体がテントをたてています。

一通り覗いてみましょう。

 
 

ロボット芝刈機のデモ。
 
何か掃除機みたい。
 
 
輪切り
枝払い
という見応えのある競技が
始まるまでは、
まだまだ時間がかかりそう。
 
おまけにポツポツ降ってきた。
 
 
以前のメイン会場は
スキー場の緩い
斜面を利用していて、
劇場のように
後方にいても
競技が見易かったけど
今年は平坦な
駐車場なので
前方でないと
見にくい
 
思ったより
お客さんが多く
昼に到着した我々は
見易い位置は
確保
できそうにありません。
 
 
あきらめて帰ります。
 
 
 
帰宅したら、
雨が強く降ってきました。
 
大会はどうなったかな?
 
 
 
 

 
林業は物凄く
大事な産業
 
プログラムにある
 
林業の社会的地位向上
 
必要です。
 
もっともっと国に
支援して欲しい。
 
 
ロシアの蛮行で
輸入木材も
高騰しているとか。
 
国産木材を見直す
いい機会にならないかな。
 
 
 
 
次回はもっと早く
会場入りして
じっくり観戦しよう。
 
今回は何とも残念でした。
 
 
 
阪神キラーの
髙橋優貴投手。
今日も二回途中で降板。
 
今年はダメだな😭
 
でも応援しているよ❗
 
 
せばまた。