ども、レパード沼です。
振替休日でした。
午後には雨の予報でしたが
津軽八十八ヶ所霊場巡り
決行しました。
今日の狙いは
弘前市の郊外にあるお寺。
嫁さんから
イチコを借りて
e-bikeの
トドップを車載し、
まず向かったのは
弘前市リンゴ公園
1時間ちょっとで到着。
リンゴ畑の真ん中にある公園。
昨日まで、
青森県知事の命令により
県の施設は閉鎖されていました。
各市町村の施設も
右に倣えで
閉鎖されていました。
ここリンゴ公園も
昨日まで閉鎖されていましたが、
今日から10月。
再開で、駐車場に入れました。
雲が低く、
岩木山は全く見えない。
今日狙っているお寺は
標高が高めの所ばかり。
弘前市街地のお寺に
変更しようか。
いや、まずは
トドップで来たのだから
弘前市の南の外れの
山にある札所
を目指そう❗
ということで、
ひたすら登って本日の一つ目
第40番札所
久渡寺(くどじ)
写真撮り忘れました。
SPDとはいえ、
クリートシューズ。
濡れた石段を降りるのは
難儀しました。
空は相変わらず曇っているものの
天気は持ちそう。
予定通り、
郊外のお寺をまわりましょう。
来た道を勢いよく下り、
通称アップルロード
を走ります。
名前の通り、
道の両側に
リンゴ畑が続きます。
リンゴの赤鮮やか
収穫が始まっているのかな?
弘前市は
お城と桜と
リンゴの町だな。
次は岩木山の麓、
岩木山神社の近く
第66番札所
求聞寺(ぐもんじ)
ここも石段

夫婦杉だそうです。
到着してすぐ後に
おっさんが登ってきてお参り。
柏手を打っていましたが、
お寺じゃないのか?
いいのかな?
時間は11時。
順調です。
でも、
腹が減ってきたな。
昼食にしましょう。
岩木山神社の参道途中に
ラーメン屋があったはず。
行ってみると、
営業中です。
以前、チャンスのマスターと
来たことあるぞ。
山菜中華そば
煮干し出汁で旨い!
ごちそうさま。
さぁ次!
ここが一番高い札所。
ということはこの先
下りです。
順調に下って、
途中左に曲り、
少し走ったらありました。
ん?
鳥居?
しかたない、
登りましょう。
石段あるある
あそこが頂上だ!
と思って到着したら
ただの踊り場。
ひえーまだまだだ!
踊り場まで上がり休憩。
Google マップを見ると、
お寺はこの先にない!?
この先にあるのは神社。
だから
があったのか。

踊り場から
左に曲がった所が
目指す札所だ!
登りきる前で
良かったけど、
少し下ります。
第65番札所
橋雲寺(きょううんじ)
行きすぎるところであった。
やれやれ。
これで
予定していた札所は
全部まわりました。
でも、
天気は持ちそう。
何より、
お昼を食べたので
まだまだ
エネルギーがあります。
よし、
今日中に
弘前市内の札所を
全制覇しよう!
新たな野望を
打ち立てたのであった。
というところで
本日はおしまい。
せばまた。