ども、レパード沼です。
十和田湖一周ライドの翌々日
脚を休めるという理由で
だらだらしていたら
体重があっという間に
2kg増えました。
こりゃいかん。
早速ライドです。
新しいカメラを買ったことだし、
カメラを背負って
青森空港まで飛行機の撮影だ。
薄曇りだけど、
まずまずの天候。
シナプスではなく、
e-bikeのトドップで出発。
事前に出発便の時刻を調べ
それに間に合うように出ました。
つもりだったのですが、
10~15分間隔で出発する2便、
撮影ポイントの遙か手前で
飛び立つのが見えました。
そ、そんなー!
空しく
撮影ポイント到着。
途中は砂利道なので、
グラベルロードのトドップでないと
来られませんでした。
空しく、
空港周辺を走っていたら、
ちょっとした高台発見。
上がると、
岩木山がよく見えます。
ヘリコプターが降りてきました。
スマホで到着便をチェックすると、
あと10分ほどで来る。
よし到着便を撮ろう。
頑張って走りましたが、
あと少しというところで、
ANAのプロペラ機が
目の前を通り過ぎ、
滑走路へと消えていきました。
なんとも情けない。
せっかく重いカメラを背負ってきたのに。
じゃあヒルクライムにしよう。
合子沢記念公園が目的地。
元木輪店主催の
キャノンデールe-bike試乗会
の会場だったところです。
今回は裏道を通ります。
何頭も馬がいました。
今回のルートは初めて走りましたが、
交通量が少ないせいか、
青森の道路にしては
舗装が荒れていなくて
すごく走りやすい。
途中、
10%の標識がありましたが、
トドップなので楽勝。
いやー、
いつもの下湯ダムより
走りやすい!
当初の目的は
果たせませんでしたが、
新しいトレーニングコースを
見つけて、良かった!
走行距離:51.1km
走行時間:2時間26分
平均速度:22.3km/h
登坂高度:937m
意外に長時間、登っていました。
これで、黄金週間もおしまい。
明日から仕事かぁ。
ふー。
せばまた。