ども、レパード沼です。
珍しくサッカーの話題を。
良くも悪くも
近年の日本サッカーの中心選手
本田圭佑
移籍したのかしないのか
良くわからない現状ですが、
ケイスケは
海外に暮らしながら
日本のラジオ番組のレギュラーを
帰宅時
このラジオ番組を聴くことがあります。
今週も雪降る町を
ヴァレンティーノ号で走りながら
聞くともなくラジオを流していました。
なぜか木星の話題でした。
NASAの木星探査機
ジュノーが
木星探査の後、
ガリレオ衛星の探査に向かう
という話。
本田先生
「なんで覚えづらい名前をつけたんでしょうねぇ」
は?
ガリレオ衛星とは、
あのガリレオ・ガリレイ
が発見し、
地動説を確信するきっかけとなった
といわれる4つの惑星。
イオ、エウロパ、カリスト、ガニメデ
まぁ、
覚えづらいと言えば、そうかも。
しかし、本田先生
「アニメのキャラとかの名前をつければいいのに。覚えやすいし」
ドッカーン!
本田先生の発言、
ぶっ飛びました。
レパード沼はそう思わないぞ。
いささかも。
何を思ったか本田先生、
知識をひけらかします。
「木星って火星の次ですよね」
そうそう。
本田先生よく知っているじゃないですか。
「どってんちかもく、ですもんね」
ドッドッドッドッカーン!
本田火山大噴火!
本田先生、違います。
水金地火木 です。
すいきんちかもく
土天海(冥)です。
どってんかいめい
水金地火木土天海冥
がぐちゃぐちゃになっちゃったかな?
土天地火木
土星が内惑星になっっちゃった。
まもなく
火星にNASAの探査機が着陸するとか。
やっぱりNASAはすげーなぁ。
JAXAのハヤブサもすごいけど。
ニュースで火星の話を聞いて
思い出した、
本田圭佑語録でした。
せばまた。