【E ライド】雨ニモマケズ | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 
 
あ~あ、明後日は仕事だぁ
 
と考えるか、それとも、
 
よし!明日も休みだ!
 
と考えるか。
4連休3日目の本日、皆さんはどっち?
ずっとネガティブな私は前者です。
 
 
そういう貴重な休日ですから何かしたい!
よし! 今日もライドだ!
 
何処へ?
 
e-bikeだったとはいえ、昨日は笠松峠往復60㎞走ったからなぁ。
 
少し軽めに、
やっぱ下湯ダム!?
 
カーボンロードのシナプスで走るか、それともe-bikeのトドップストーンか?
疲れているからトドップかな。
 
 
 
昼前に自宅を出発。
 
青森市郊外の高田地区まで来た時、ポツポツ雨きました。
 
信号待ちしている間に雨粒が大きくなってきました。
 
どうしよう。
 
嫁さんに迎えに来てもらおうか?
 
廃業したコンビニ跡の軒先に入り雨を避け、アプリで雨雲レーダーを見ると、局地的な強い雨雲がありますが、10分ほどで抜けそうです。
 
 
5分もすると雨脚が弱まってきたので、ウィンドウジャケットを羽織って走り出しました。
 
雨ニモマケズ
 
ものの2〜3分も走ると、太陽が顔を出してきました。
 

 
さらに走ると路面が乾いています。
 
ここは降っていなかったんだ‼️
 
直線距離でわずか2㎞ほどしか離れていません。
 
びっくり。
 
本当に局地的な雨だったんですね。
 
路面が乾いていると汚れないし、走りやすいなぁ。
 
 
 
さぁ、ここからはアシストを強めのSPORTSモードで走りましょう。
 
アシストがあるとどれくらい速くなるのか、実験です。
 
 
いつもより3〜5㎞/h速く登っているような気がします。
 
さぁ、最後の1.5㎞の登り。
 
トドップが納車されて最初のライドで嫁さんに抜かれたところ。
 
 
確かに楽に登れる。
 
いつもなら時速10㎞前後なのに、トドップでは14〜18㎞
 
圧倒的な速さ!
 
モードはTURBO
 
 
あっという間にダムのてっぺん。
 
さほど疲れていません。
 
 
 
空には黒っぽい雲。
 
でも、もっと奥まで走りましょう。
 
 
ダム湖の最深部まで来ました。
 

写真左に見えるのが
たぬきの湯
 
ずいぶんキレイ。
 
視線を浴槽から外し、数秒後、再びお風呂を見てびっくり( ゚Д゚)
 
浴槽の縁に座るおっさんが!
 
入っていました!
 
ほんとうにびっくりしました。
 
 
 
さぁさらに奥へと走りましょう。
 
500mも走ると現れたのが未舗装路。
砂利道です。
 
 
この道をずっと進めば城ヶ倉温泉に近い国道103号につながります。
 
でもここから10kmの登りの山道を、e-bikeとはいえ登る気力がありません。
 
今日は偵察です。
 
 
走行距離:41.7km
走行時間:2時間12分
平均速度:23.1km/h
登坂高度:490m
 
 
実は、カーボンロードのシナプスに新しいパーツを入れたので、その実験もしなくてはいけません。
 
最近e-bikeばかりライドしていますが、次はカーボンロードで走るぞ!
 
 
たぶん。
 
 
せばまた。