【自転車】2019ライド総括② | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

2018年の総括で示された数値。

 

ライド数:13回

ライド総時間数:22時間

走行距離:497km

 

あらためてみると、

本当に情けない数値。

 

サイコンの不調があって、

実際はもう少し距離、時間が多いとは思いますが。

 

 

 

さぁ、今年2019年は?

 

 

 

ライド回数:36回

ライド総時間:43時間

総走行距離:952km

 

回数で3倍、時間・距離で2倍に増えました。

 

2018年が最低だっただけに、

今年はずいぶん頑張ったような錯覚に陥ります。

 

 

数値が向上した原因の第一は、

 

嫁さんの自転車、

キャノンデール

を八戸市に置きっぱなしにしていつでも乗られるようにしたこと。

 

これにつきます。

 

嫁さんはデブ症

あっ、いやっ、もとい、

出無精がすすみ、また、

いろいろ事情があってほとんどライドに出ませんでした。

 

今年は春先、どうせ乗らないんだったらと

号を八戸に持って行き、

それと同時に2台に同じサイコンをつけたので、

いろいろな心配がなくなりました。

昨年はレパード沼のキャノンデール初号機

青森と八戸を行き来するたびに車載していました。

記録が残るサイコンは初号機にしかつけていなかったからです。

 

 

それ以来、

勤務が終わると八戸の海沿いを小一時間走るようになり、

コツコツと数値を積み上げていきました。

心も体もリフレッシュでき、持ってきてよかった!

 

 

 

 

2019年の特徴的なライドを振り返ります。

 

(1)最長距離・時間

 9月下旬 みろくの滝ライド

距離:62km、2時間48分

 

62kmで最長かい!

って自分でツッコみたくなる情けなさ。

でも、いいんです。

年相応で、飽きのこないライドはこれくらいが限界。

 

スヌーピーに会いたくて行ったんでした。

往路は向かい風が強かった!

 

 

 

 

(2)最速(平均)ライド

 GW後半 川内ダムカードライド

25.3km/h

 

一般的には、

遅っ!

という数値でしょうが、

おっさんのぼっちライドではこれが限界でした。

キャノンデール初号機はカーボンフレーム

ガンダム号はアルミフレーム

記録をみるとカーボンの方が速いです。

 

このコースは緩やかな登りが続いていて、

通行量も少ないので走りやすく、また行きたいです。

ダムカレーも食べていないし。

 

 

 

(3)最高獲得標高

 5月 十和田湖瞰湖台

861m

 

奥入瀬渓流から十和田湖休屋の往復で、

往路は旧道にある展望台、

瞰湖台(かんこだい)

を回りました。

瞰湖台そのものは超キツいというほどではなかったので、

獲得標高が最高のライドになるとは思いませんでした。

 

昨年は車で行った瞰湖台。

その時も今年も快晴晴れでした。

ここの景色はサイコーです

十和田湖観光の際は必ず訪れてください。

 

 

 

 

他にもいろいろトピックがありますが、

本日はここまでとします。

 

何れ、来シーズンの目標を載せます。

 

何も考えてないけど。

 

 

せばまた。