昨日から一泊で岩手県盛岡市に出張でした。
北海道・東北地方から集まってきた出席者と会うのは、多い人だと今年だけで4回目。
見知った顔ばかりでお互いに気楽な会議でした。
懇親会では岩手の地酒をたくさん飲まされ、一次会でホテルの部屋に戻り、寝ました。
翌朝、ホテル最上階の朝食会場

もう少し天気が良かったら、この写真の中央には、
岩手山がドーンと見えたはず。
残念。
2日目の会議が終わり、
駅で昼食とお土産購入。
テレビでもよく紹介される
福田パン
でなぜか四つ、お土産でパンを買いました。
昼食は、盛岡三大麺のうち、
じゃじゃ麺を食べるつもりでお店に入りました。
盛岡三大麺、全部言えますか?
じゃじゃ麺
わんこそば
盛岡冷麺
です。
実は昨日着いたとき、
早速盛岡冷麺を食べました。
また冷麺だとバカみたいだし、
わんこそばは時間ないし。
で、じゃじゃ麺。
しかし、
席についてから
改めてメニューを見ると、
盛岡三大麺セット
これに決定!
本当のことを言うと、
じゃじゃ麺って
あまり好きじゃないんです。
だったら食わなきゃいいのに。
まぁ、単に話のネタとしてのじゃじゃ麺。
すぐに心変わりしました。
中、わんこそば
右、盛岡冷麺
さぁここで問題。
レパード沼はどの順番で食べたでしょう?
正解は、
越後製菓
(゜゜;)\(--;)
左から右に食べました。
好きじゃない順、
ていうより、
好きなものを最後にしました。
皆さんは好きなものは、
先に食べる派?
最後に食べる派?
私は最後派です。
嫌いなものをネタで無理に食べるより、こうして好きなものを食べつつネタにできた今回のセットメニュー。
正解でした。
おいしかったよ❗
今のこの世の中、
その気になればどこでも盛岡三大麺は食べられるでしょうが、
本場で食べるだけで、
すごくおいしい感じがしました。
単純だね。
今年の県外出張はこれでおしまい。
山形、長崎、仙台、郡山、
締めに盛岡。
久々の盛岡市は、
おいしかったよ❗
せばまた。