【青森県】不思議なところへ行ってきた | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

先日、用事があって青森県の田子町(たっこまち)に行ってきました。

 

田子町といえば「たっこにんにく」というブランドニンニクで有名です。

 

たっこガーリックセンターというところに行ったら、売店にはニンニクを使った食品がたくさん。

 

にんにくレモンポテト

 

田子のにんにくソフトクリーム風味キャラメル

何がメインなのかわからないお菓子。

イギリストーストピザ風味みたいな。

(青森県では有名なパンです)

 

タッコーラ

マニアがいるらしい謎のにんにく風味コーラ

 

を買ってみました。

 

これらだけで十分謎の田子町

 

 

 

そのあと、

いつか自転車で行ってみたいと思っていた謎の場所が隣の三戸町にあるので行ってみました。

 

グーグルマップでは、

からくり水車小屋

となっていますが、

水力>発<電所

と制作者は言い張っている場所。

 

残念ながら冬期間は稼働していないようで、シートをかぶせていました。

 

以前、「ねこぜ」さんのブログで写真を見たことがありますが、実物は極めてシュール。

 

水車を動力に人形などが動くのです。

決して発電はしていないニヤリ

 

 

どうです。

なかなかのものでしょう?

 

結構人が訪れるらしく、たくさんのメッセージなどが張られていました。

 

レパード沼もノートにちょっとだけメッセージを残してきました。

 

 

 

コミュニティバスの「荒田」停留所隣接です。

 

国道からかなり奥に行くので、行きたい方はグーグルマップでしっかり場所を確認してから行くことをおすすめします。

 

道は結構狭かったよ。

 

 

今度は自転車で別の謎スポットに行ってみます。

 

謎が多い青森県。

 

 

せばまた。