ども、レパード沼です。
函館グルメ旅二日目。
安い宿だったので期待していなかった分満足度が高かった朝食をいただいてから、まずどこに行くか?
レパード沼の提案で、土方歳三と石川啄木を無理やりコラボさせた土方・啄木浪漫館を目指すことにしました。
嫁さんが検索したルートで路面電車とバスを乗り継いで行きます。
電車の終点で降り、バスの時間は30分後なので、近くの湯倉神社を参拝しました。
外の自販機まで歳三推し。
次のバスは湯の川温泉からの観光客で劇混み。何とか乗せてもらい、函館駅前へ。
そこから電車に乗り換え十字街へ。
電車を降りるとなぜか坂本龍馬記念館があり、道路の反対側に銅像がありました。
1ラウンドじゃねえ。
1分だ!
力石徹の名セリフ。
ちょうどBSでやってたからね。
金森倉庫の辺りに来ました。
ラッキーピエロは混んでいたので、反対側の函館ビヤホールに入って軽く昼食。
金森倉庫のショップを覗いてから電車で五稜郭へ。五稜郭からフェリー埠頭までのバスが出ているからです。
電車を降りたらバス停を確認。戻ってデパ地下でイチゴミルクパフェで一休み。
タワーの売店でおみやげを物色して電停付近に戻り、デパ地下で晩ごはんのお弁当を買いました。
地上に出てバス停に行く途中、生食パンで有名な店があり、明日の朝食用に買うつもりで嫁さんが入ろうとし、レパード沼はバスの見張りで歩道に残りました。
道路に目を移すと、😲
何とフェリー埠頭行きのバスが今通っているではないですか❗
お母さん、バス!
バス来た‼️
慌てて50m先のバス停に向け、走る💨レパード沼。
電車と違い、バスは一本逃すと最低でも30分待ちになるから必死。
何とか間に合い、嫁さんも足の痛みに堪えて走ってきました👏。
セーフ
バスは市民病院などを通る路線バスですが、我々の他は3人だけ。
市民病院の先は二人の貸し切りでした。
フェリーターミナルのショップで最後のおみやげ漁り。
初めてボーディングブリッジからフェリーに乗り込み函館を離れました。
子供が生まれてから二人っきりで旅するのは初めて。
ほとんど行き当たりばったり、食べて飲んでの旅は楽しかったよ!
これからはこんな旅が増えるのかな?
わずか一泊二日の旅行記が4回の連載になってしまいました。
お読みいただいた皆様、ありがとうございました。
せばまた。