【MotoGP】2018 日本GP観戦記 | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

初のMotoGP生観戦。

 

土曜日の予選と日曜日の決勝を見ました。

 

でも、グッズを買ったり、パドックをうろついたりして、走りそのものはあまり見られませんでした。

 

初日、駐車場からまずヘアピン近くを通り、Moto3のFP3を少し見ました。

 

V字コーナー近くのトンネルを抜け、オーバルコース外側を歩いてV席裏までやってきました。遠かった。

 

MotoGP FP3の開始が迫ってきたので、

V5のヤマハ応援席に陣取り、FP3の観戦です。

 

座席は前から2列目。

ホームストレートが目の前です。

 

エキゾーストノートがものすごい。

耳が痛くなるくらいです。

 

終盤、ヴァレが11番手から動かない。

2度目のピットイン。

ヤバいんじゃね。

ヴァレ、ピットアウト。

でも1周が精一杯。

 

チェッカーが振られた。

 

ヴァレが戻ってきた・・・・・

 

ロッシー! 5番手ーーー!!!

 

おーーーーっ!!!

 

V5席、大盛り上がりです。

 

次はMotoGPグッズの確保。

 

グランドスタンド下からエスカレーターに乗ってショップ街へ。

 

真っ先に向かったのはVR46のお店。

 

家族が各自で気に入ったもの、

帽子やシャツ、マスコットを購入しています。

 

私は、諭吉さんを1枚使って46がデザインされたヤマハのポロシャツを購入。

 

次にMotoGP公式ショップ?へ行って、ダニのグレーの侍Tシャツを探しましたが、見つかりません。結局買えなかった。

 

日テレG+のブース脇でじゃんけん大会やるという娘の情報。

ちょうど開始時間に近づいたので、最前列で待って参加しました。

サイン入りグッズやピットウォークのチケットなどの商品ゲットを目指してジャンケン大会。

レパード沼や家族は、時々ベスト8くらいまで勝ち残るも、すべて途中敗退でゲットならず。

でもおもしろかったよ。

 

もはや、記憶も定かではないのですが、MotoGPのFP4の時だったかな、90度コーナー内側に行って撮影タイム。

 

娘はCanon6D、息子はCanonX5とデジイチ。

父はSony NEX-6 というミラーレス一眼。

一番しょぼい。

でもこのカメラ、小さくて軽く、何より(電子)ファインダーがついているので、老眼でもバッチリ。

カメラはイマイチでも腕で勝負だ!

 

ドビツィオーゾ

 

中上貴晶

 

クラッチロー

マルケス

ペドロサ

 

 

 

 

 

そして

ヴァレンティーノ

 

見る人が見ればわかりますが、すべてトリミングしています。

 

200mmでは小さくて。

シャッタースピードも遅すぎて。

アングルも。

すべてダメダメ。

 

腕も機材も悲しい現実でした。

 

息子と娘はどうだったのか。

まだ見ていないのでわかりませんが、息子は1枚よく撮れたみたいで自慢していました。

 

スタンドに戻ってQ1、Q2を観戦。

 

テレビで見るのと違って、ピエールさんの実況も爆音で聞こえず様子がよくわかりませんが、迫力はありました。

 

ドビがポールポジション。

もてぎに有利だといわれるドゥカティがきました。

我らがヴァレンティーノは9番手に沈み、ちょっと明日に不安が。

でも、予選よりレースで結果を残すのがヴァレ。

明日の本番では表彰台に乗ってほしいなぁ。

 

 

再び?三度?ショップをのぞいて、前夜祭は見ずにシャトルバスに乗って駐車場へ。

 

渋滞の中、明日の作戦を話し合いながら、家族4人で宿、

さくら市郊外のかんぽの宿喜連川温泉へ。

 

久々に4人そろって夕食。

 

ビールとジュースで乾杯し、楽しい、幸せな時間を過ごしました。

 

このときにちょっとした出来事があったのですが、またの機会に。

 

 

 

部屋に戻ってスマホでブログを書いていたら、眠くてぐちゃぐちゃになってきたので、温泉に入って寝ました。

前夜は車を運転してほとんど寝ていないですから、いつもよりかなり早く眠ってしまいました。

 

 

この記事も長くなってきたので、今日はここまでにします。

 

 

せばまた。