退陣は不可避!? 山根政権崩壊寸前! | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

8耐について総括したいところですが、最初と最後は中継を見ていませんので、録画をきちんと見てから、やる気があったらまとめます。

 

 

 

 

さて、ボクシング界では、

本場アメリカでWBO世界スーパーフェザー級王座決定戦で見事伊藤雅雪選手が王座を獲得するという快挙にわく一方で、悲しい報道も。

昨夜からテレビでも取り上げられるくらい騒ぎが大きくなってきた、日本ボクシング連盟の問題、ていうか、山根明日連会長問題。

 

ボクシング連盟、JSC助成金不正流用か

 

報道で見聞きする問題点は、全て頷けるものばかり。

 

少なくともアマチュアボクシングの世界では、前会長 故川島五郎氏の頃からパワハラ的な体質があったようです。

 

あくまでも聞いた話ですが・・・・

 

川島氏の出身校 日本大学は関東大学リーグで無敵を誇っていましたが、中には明らかに負けていた日大の方が勝ちになるなどして、後楽園ホールが騒然とする、なんてことは珍しくなかったとか。

その頃から連盟会長の意向に沿うような審判が行われていたのではないか、というのは有名な話です。

 

中にははっきりとおかしいと異議を唱える人もいたようですが、当然そういう人物は審判をさせてもらえなくなりますので、イエスマンが増えていったでしょう。

 

川島五郎氏が亡くなって後を引き継いだ山根氏ですが、会長として無能だったかといえばそうではなく、立派な実績もあります。

 

海外遠征を積極的に行い、選手に経験をつませ、清水、村田というメダリストを生み出したというのが最大の功労でしょう。

村田諒太選手もFBで山根会長を批判したということですが、自身の著書「101%のプライド」では、さんざん「山根会長のおかげ」と持ち上げていますから、山根氏にしてみれば飼い犬に手をかまれる状態でしょうか。まぁ、プロ入りの際はいろいろあったみたいですが。

 

 

ところで、

日本では「Winning」社のグローブが公認されてきましたが、当時の国際アマチュアボクシング連盟AIBAが「adidas」社のものを公認に決定しました(2012年頃)。

それ以降国内でも公式戦はadidas社のグローブのみになり、独占販売する会社からしか購入できませんでした。そしてその代金の振込先が山根会長の親族の口座だ、という話があります。

HARD BLOW!のブログ

AIBA公認グローブの怪 杉スポーツの謎より

 

要は私腹を肥やしているのではないか、という疑惑もあるわけです。

 

その他本当にたくさんの不満が積み重なって、

さらに国体でボクシングが隔年開催になったり、オリンピックから除外されそうになったり、選手やボクシングを守るために、

もう我慢できねー!!

ってなったんでしょうね。

 

例のアメフトとか、医大への裏口入学とか、人の上に立つ立場の人間の不正には腹が立ちます。

上に立てば今まで以上に清廉潔白、不惜身命???

でなければいけません。

 

今度こそ、マスゴミというカラスの群れにさらされ、世論に裁かれるときがきたようです。

 

どんなもんじゃい。

(亀父とも交流があったそうな)

 

いずれにせよ、国内外すべてにおいて、不正のない公正なジャッジがなされるボクシング界になっていただきたい。

それはスポーツにとって当たり前のことです。

 

 

最後まで支離滅裂。

伝聞や噂話が中心ですみません。

 

せばまた。