ども レパード沼です。
恥ずかしながら、
今までで自転車走行の最長距離は90kmでした。
昨年中に100kmにトライするつもりが、
8月下旬の落車で挑戦すらできませんでした。
土曜日勤務の振替休日の今日、初挑戦です。
市街地は走りたくないので、郊外のフェリー埠頭まで車載し、
そこから50km先の
今別町高野崎を目指しました。
天気は晴れでも海岸沿いのせいか風が冷たい。
長袖ジャージで正解でした。
予報では東風で
横風のつもりが、向かい風が強い。
25km/h前後でしか走行できません。
旧道は路面が悪く、疲れます。
でも何とか蓬田村の玉松海水浴場に到着。
バックポケットのゼリー飲料を取り出して軽く補給。
相変わらず向かい風が強い。
きっと帰りは追い風だ。
行きは怖いが帰りはよいよい。
そう信じて先へ進む。
旧蟹田町の通り沿いで唯一のコンビニに立ち寄り、
先日のチャリダーですすめていた梅のおにぎりを2個ゲット。
1個をすぐ食べて、2個目はサドルバックの隙間へ。
進路が西寄りになってきた津軽半島の先っぽに来て、
ようやく追い風に。
速度も35km/h程度まで上がってきた。
目的地まであとわずかのところで立ち寄りポイントへ。
赤根沢の赤岩 と呼ばれる県の天然記念物です。
赤鉄鋼の岩塊で、ベンガラとして日光東照宮にも用いられたと
言われています。
最後に少しきつい坂を登り切ったら、高野崎。到着。
北側から下に降りると太鼓橋などがあります。
西側から降りると昔は錦石がとれたといわれる所です。
しばしの休憩を兼ねた散策を終え、さぁ後半戦へ。
東に向かう道は当然向かい風。進まねー。
行けども行けども向かい風。
変だなぁ。
風向きが変わったのか。
道の駅たいらだて付近にて 堤防の向こうに下北半島が見える
旧蟹田町を過ぎるとようやく追い風気味に。
30km/h前後で進みますが、
お尻が痛くて力が入りません。
最後の20kmは大変でした。
ということで、何とか100km完走!!
もういいです。
走行距離:100.9km 走行時間:4時間2分
せばまた。