大荒れと言われた割に積雪は少なく、
ホッとしました
雪害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます
さて、
自転車用のヘルメットの下に日本手ぬぐいを使っている
という話を以前しました
ヘルメットの下
今日は第2弾
緑色が愛車キャノちゃんの緑に合って
お気に入りの一枚です

Japan Logging Championnships
2014 in 青森
?????
今年の春、青森市のモヤヒルズで
日本伐木チャンピオンシップ
が開催されました
モヤヒルズと言えばこんなことが
現代の木こりたちがチェーンソーを手に
その技術を競い合う大会です
そのとき大会記念Tシャツとともに
この手ぬぐいを買いました
以前、仕事の関係で林業に携わる方々から
林業について学ぶ機会があり、
その頃から林業に興味を持っていました
大会が地元青森で開催されたので見に行ったのです
(当時ロードバイクはなかったので自動車で行きました)
記念すべき第1回大会、
世界選手権の代表選考会を兼ねていたそうです
いやー、おもしろかった
何より選手たちがすごくかっこよかった

これは丸太合わせ輪切り競技
上下からチェーンソーの歯を入れて切ります

林業と言えばこれ!
伐倒です
木を切って真ん中の赤い棒に当てると高得点のようです

このように狙いを定め、制限時間内に切り倒します
(安全への配慮なども採点されます)
これは間伐という
森林を育てるためには欠かせない作業
の技術を競う種目です
間伐をしないと木が育たず、
狙った隙間に木を倒さないと他の木を傷めてしまいます
木が倒れるとき、皆息をのみます
どーん
という地響きとともに、木が赤い棒に当たると、
観客から大きな歓声が上がります
一方、外れると、
「あ~~」
「ため息ばっかり!!」
とクルムさんに怒られそうな雰囲気でした
でも、赤い棒から両側1mの幅に収まればいいんだそうです
林業に限らず、一次産業はもっともっと育てていかないと
日本は土台から崩れてしまう
自分はそう思います
林業を応援する意味でも何かを買わなければ
そう思って買った手ぬぐいでした
超微力