家を破壊しはじめた母 | ribonのブログ

ribonのブログ

横浜在住、週2六本木勤務。やっと母を入所させて、自分のことを楽しんでいます。日々の出来事やご飯中心のブログです!

 
こんにちはー!
 
先日実家へいったら
 
シンクが大変なことに。
 
 
 
つまってる?
 
 
 
 
 
とりあえず水ぬこう!
 
 
 
 
 
 
 
 
ひゃー!
 
すっぽりはまってる!
 
 
 
 
はまりすぎて隙間もない!!!
 
 
 
 
ドライバーもなにも入らない!
 
 
 
 
 
どーしよ。
 
 
 
 
 
とりあえずとっしーに相談したら
 
 
 
 
 
下のじゃばら外して
 
突き上げてみな。
 
 
 
 
 
さすが!!!
 
 
 
 
 
 
 
どんどん!!!
 
 
 
 
 
いっくらやってもダメだ、、、。
 
 
 
丁度ケアマネジャーさんきてたんだけど
 
一緒にやってくれたけど
 
ダメだった。。。。。
 
 
 
 
 
 
夜に裏の奥さんが煮物もってきてくれたので
 
相談して色々やっても駄目だった・・・。
 
 
 
 
結局、次の日の朝に
 
とっしーにきてもらって
 
じゃばらの上の部分からはずして
 
逆さにして
 
トンカチで叩いて
 
使えるようになりました。
 
 
 
 
さすがスーパーマン!
 
助かったー!
 
 
 
 
 
 
あとは
 
 
 
 
 
お風呂場のタッチパネル
 
剥がしてるし。
 
なおるか?
 
 
 
 
 
この棚どこのだ?
 
 
 
 
 
 
ここのはあるしー。
 
 
 
 
 
 
 
あー!
 
ここのだ!
 
 
 
 
きっとお片付けと掃除したら
 
どこのかわからなくなったんだな。
 
 
 
 
 
 
 
台所の棚のキャスターとってるし。
 
 
 
 
 
ある日は
 
 
 
 
洗濯ホース外しちゃってて
 
 
 
 
 
 
 
この状態で。
 
 
 
 
色々調べたら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これがなきゃだめで。
 
 
 
 
んで、これをつけようとしたけど
 
ドライバーで4点を止めなきゃいけなくて
 
いくらやっても私にはできなかった・・・。
 
 
 
 
結局セバさんにきてもらってつけてもらった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お洗濯しようとして
 
洗剤を探してもなくて。
 
 
 
 
 
植木鉢に入っていた。
 
 
 
とにかく、ゴミが天敵なので
 
ゴミになる箱をどんどんと捨ててしまいます。
 
しかも、1日に何度もゴミの日でもないのに
 
袋にも入れずゴミ捨て場へ持って行きます。
 
地域の皆様すみません・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お風呂はワンタッチでわくのに
 
沸かし方がわからず
 
シャワーを突っ込んで水をためて
 
水を出したことを忘れます。
 
今回も水道代が4万でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
網戸の建付けがわるかったのか
 
怪力で引っ張って
 
アルミがねじ曲がってしまいました。
 
どうやってなおしたらよいのやら。
 
 
 
 
 
 
先日は何やらピーピー音がすると思えば
 
真ん中の2つの棚を外して
 
隣の棚に置いてました。
 
 
 
 
氷の棚綺麗にして
 
戻すところが解らなくなったようです。
 
 
 
 
 
 
 
お台所をやりたがります。
 
 
 
 
枝豆と玉こんにゃくもっていって
 
目を離したすきに
 
茹でてさやから外して。
 
玉こんにゃくは切り刻まれていました。
 
 
 
 
 
一昨日はお隣さんから
 
母が洗濯ものを持って行った。
 
と連絡がありました。
 
 
 
部屋上がって探してみてください!!!
 
 
 
母に電話してお隣さん来ること話して。
 
 
 
すぐに横浜から目黒に夜8時ごろバイクをとばして。
 
 
 
 
着くころにネットを除いてありました。
 
と連絡があったので
 
ビール6本下げて平謝りして。
 
 
 
 
 
今週は本当にドタバタでした。
 
 
 
 
 
入所を本気で探さなければ・・・。
 
 
 
 
 
そんなこんなのこの頃でした。