こんにちはー!
昨日は息子と赤レンガで開催中の
ふるさと祭りに行ってきました!
日本全国のおいしいものが集合しています!
そして、お目当ては
愛知県豊橋市の手筒花火です!
もうこだけの中に火薬をつめて
脇に抱えて点火をするという花火です。
見たことがないので
行こう~!と行ってみました!
夕方5時開演。
降り注ぐ火の粉がすごい迫力!!!

海風が陸地の方にくる夕方の時間なので
ちょっと見ずらいのが残念。
でも、かっこいい~~~~!

終わった後の筒を見せてくれました。
竹のまわりに縄をぐるぐるにまいて補強してあります。
そして、この筒は神様にご奉納しているので
終わった筒を玄関先などに飾ったりするみたいです。
この日も、希望者に差し上げますって言ってました。
最後に破裂する音がすごい爆音で
わかっているけど
どきっ!っとします。
この音を「はねる」というらしいです。
「いいはねだったね~~」
と表現するみたいです。
今回は場所の関係もあり
現地よりも小さいサイズだったらしいので
是非現地で体感したいなー。
現地ではもっと間近で見れるし、
空間も狭い事から音の響きも
すごいと言ってました。
毎年ふるさと祭りで開催しているので
興味ある方は是非来年行ってみてください!