草間彌生 ・ 山本二三 展 @長野 松本美術館 | ribonのブログ

ribonのブログ

横浜在住、週2六本木勤務。やっと母を入所させて、自分のことを楽しんでいます。日々の出来事やご飯中心のブログです!

 

こんにちはー!

 

今回は長野美術館のご紹介です!

 

 

 

今回の長野での第一目的だったのです。

 

なので、セバさんと息子が湿原へ行っている間に

 

一人美術館巡り照れ

 

 

 

ドット絵で有名な草間彌生さんは

 

長野松本で26まで生まれ育ちました。

 

(途中京都の大学へ行ってますが)

 

 

 

なので、ゆかりのある松本に常設展示されているのです。

 

 

 

 

美術館入口のオブジェがすごく素敵!

 

ここは、フリースペースなので入館しなくても

 

24時間入れます。

 

夜中の花も素敵みたいですよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

美樹館全体もドットです♪

 

なんかテンション上がる~!

 

 

 

 

 

レストランへ行く途中の販売機もドット!

 

 

 

 

 

館内のトイレもドットでした♪

 

 

 

 

 

 

チケット売り場横に撮影OKポイントがありました。

 

 

 

 

作品は撮影が禁止な為にお見せすることはできませんが

 

壁一面のドットは圧巻でした。

 

 

 

トカゲとのコラージュとかも綺麗だったな。

 

 

 

 

* 画像はお借りしてきました

 

 

 

 

その後、企画展の山本二三展へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジブリ作品で多くの背景画を担当している方です。

 

 

 

 

 

 

ボリューム感のある雲の描き方に独特のスタイルがあり、

 

「二三雲(にぞうぐも)」と呼ばれているそうです。

 

 

 

他にも、コナン、ルパン、じゃりんこチエなんかの原画が

 

200枚以上展示してありました。

 

 

 

予習をして行かなくて、現地で初めて開催していることを知り

 

入館したのですが・・・。

 

 

 

すごいボリュームがありアニメの原画で泣かされるとは

 

思いもよりませんでした。

 

 

 

背景ばかりの絵なのですが

 

いつもは主人公を目で追ってしまう為に

 

ここまで繊細に描いてあるのに感動!

 

この1枚で立派な絵なのに、アニメってこの作業を

 

気の遠くなる枚数描いていかなきゃならないなんて

 

すごすぎる!

 

 

 

 

草間さんの作品展よりも充実度合が半端なく

 

胸いっぱいになった素敵な企画展でした。

 

 

 

 

見られて良かった!

 

 

 

 

 

他にも常設展で初めてこんなのに挑戦!

 

 

 

 

 

拓本です。

 

 

 

 

この上に半紙を置き

 

 

 

 

 

 

固形炭で上からなぞります。

 

 

 

半紙が動いて難しいなw

 

 

 

楽しい美術館巡りでした!

 

 

そんな美術館のお土産はこちら。

 

 

 

 

草間さんの大小のクリアファイルと山本さんのポストカード。

 

この松本城の絵は7月に来館された際に

 

らふ画として描かれた作品だそうです。

 

 

 

あと、フランスのうちわ。

 

扇子よりも楽に持ち運びが出来ていいかなーと。

 

 

 

 

名古屋市美術館の通販でも売ってるみたいですね

 

こちら

 

色も数種ありますよー。

 

 

 

 

みなさんも松本にお越しの際は是非立ち寄ってみてください。

 

 

 

 

本日もご来訪ありがとうございました!