若いときから 本人が家族と話し合って


 自分が認知症になった時は告知して欲しい と伝えていれば別ですが



 医師は敢えて あなたは認知症です とは言わないケースが多いようです


 まぁ 言われても本人はもうわからないのかも知れないけど(^^;



 父の場合 認知症疾患医療センターに行き


 色々な検査やテストを受け 明らかに認知症だとわかっていますが


 医師は 認知症とは言わず


 どんどん物忘れがひどくなったら困るでしょう? これは年のせいばかりとも言えないんですよ   的な感じ



 なので父本人には自分が物忘れが酷かったり 日にちがわからなかったり


 その他諸々 たくさんおかしな事やったり言ったりしてる自覚が全くありません


 自分はどっこも悪いところは無い 

 
 いたって健康 いたってマトモ


 誰もが自分のように年をとりたいと思っている


 と 断言しています(´ω`)



 これは 考えようによってはもしかしたら良いことなのか?


 最近 わからなくなってきました……(ーдー)