116()午前11時の東京の空は


白色で塊状の


「巻積雲・Cirrocumulus/Cc」と


「積雲・Cumulus/Cu」と


白色で層状の


「巻層雲・Cirrostratus/Cs」と


白色で刷毛で掃いたような


「巻雲・Cirrius/Ci」に


覆われていますが


8分雲量「3」の「晴れ」と


判断できそうですね。




気象庁発表の


午後9時の天気図を見ると


シベリアから張り出した


「気圧の尾根」に覆われている上で


この「気圧の尾根」が切り離されて


「移動性高気圧」として


通過しそうな様相が伺えるため


今日1日は


この時期としては寒さが緩く


日中は晴れていても


夜には厚い雲に覆われそうな


印象を受けますね。


(これは学習予報のため予想ではなく印象を伝えています。)




気象衛星画像を見ると


赤外画像においては


やや暗い領域に覆われていますが


南から西にある明域から


モヤのようにやや明るい領域に覆われ


可視画像においては


暗域に覆われていますが


南西部だけやや暗い領域となっているため


薄い高層雲に覆われていて


南西部には


積雲や高層雲と中層雲が重なっていると


判断できそうですねd(^_^o)




本日は


南の空に色々な種類の雲が見られたので


南の空の画像も載せました(^_-)b



そして昨日は


鏡開きでしたので


帰宅後すぐに


お汁粉をいただきました(●´ω●)