はじめに

 

昔、忘れられない一言を言われたことがあります。
それは、ある超大手飲料メーカーの営業マンからの言葉でした。

当時の私は、スーパーでの試飲販売のアルバイトをしていました。

試飲会が終わったある日、その営業マンにこう言われたんです。

「もちろん、当日の売上も大事。でも、本当に大切なのはその翌日からどんなふうに商品が動いていくかなんだよ。」

売り場に人がいなくても、あとから商品が売れていれば、それはプロモーションの成功。
長期的な視点で見ることが何より大事だと、語ってくれました。

その言葉は、今でも私の中に深く残っています。

 

一日限りの売上を追いかけるなら、強引なセールストークや“押し売り”だってできるでしょう。

でも、そうやって買わされた人は、よほど気に入らない限り、二度とその商品を手に取ることはありません。

一瞬の成果ではなく、「続く結果」をどう生むか。
それが本当の成功なのだと気づかされました。

 

 

 LEOメソッドとの出会いと気づき

 

この考え方は、後に出会った「LEOメソッド」とも強くリンクしています。
体と丁寧に向き合うこのメソッドを通して、“すぐに結果を求めない”ことの大切さを体感することになったのです。

 

こんな体験があります。

LEOメソッドに出会う前、私はある柔軟トレーナーのもとを訪れました。
その場で長座前屈をしていると、突然、何の予告もなく背後から勢いよくお尻で私の背中に乗ってきたのです。

「ぐぎっ」

その瞬間は確かに体が柔らかくなったように見えました。

でもその後、じわじわと痛みが広がり、前屈に恐怖を感じるようになってしまったのです。

 

 

 結果を急ぐことの“代償”

 

これは極端な例かもしれませんが、「今この瞬間に成果を出したい」と思うあまり、体に無理をさせてしまった典型です。

一発で結果を出すようなやり方は、時に“打ち上げ花火”のようにパッと咲いて、すぐに消えてしまう。

そして、時には後遺症を残すこともある。

 

LEOメソッドを始めてからも、最初のうちは前屈が怖くて仕方ありませんでした。
でも、少しずつ、無理をせず、自分の体の声に耳を傾けながら向き合っていくことで、その恐怖は徐々に消えていきました。

 

 

 本当の成果は、ゆっくり訪れる

 

正直に言うと、本当に前屈への恐怖がなくなったのは、数年かかりました。
私は特に慎重で怖がりな性格なので、余計に時間が必要だったかもしれません。

でも、焦らず丁寧に積み重ねてきたおかげで、今では人生で一番柔らかい体になっています。
そして、結果を急がずに向き合ってきたからこそ、心にも余裕が生まれました。

焦らなくなったことで、目の前にある物事をじっくりと見つめる力がつきました。
その視点は、体だけでなく、人生全体を豊かにしてくれると今では実感しています。

 

 

 できないことが多くて当たり前。だから面白い

 

体と向き合うことは、最初は思った以上にできないことが多くて、正直つらく感じることもあります。
周りと比べて「自分はなんでできないんだろう」と、劣等感を抱いてしまうかもしれません。

でも、その「できない」という状態は、ただの“現実”であって、良いも悪いもないんです。
評価せず、ただ「今はこうなんだな」と受け入れる。

たったそれだけで、心のハードルが下がり、継続しやすくなります。

そして続けていくうちに、少しずつ自分の体の変化に気づける瞬間が増えてきます。
その気づきが喜びになり、体と向き合うことが楽しくなっていくのです。

 

 

 本当に大切にしてほしいこと

 

世の中には、体に無理をさせるようなやり方があふれています。
短期間での成果や目に見える変化ばかりが求められがちな今の時代、心と体を丁寧に扱う感覚は、どうしても後回しにされがちです。

だからこそ私は、

「自分の体と向き合うとはどういうことか」

「本当に大切にすべきものは何か」を、

これからも発信していきたいと思っています。

 

 まとめ:あなたを豊かにする一歩

 

「待つ」というのは、時にとても難しく感じるものです。
でも、すぐに結果を求めず、自分のペースで歩んでいくことで、見える景色はどんどん変わっていきます。

目の前の課題に丁寧に向き合ってみてください。


焦らずに、小さくても一歩一歩前に進む。

その積み重ねこそが、あなたを本当の意味で豊かにしてくれるはずです。

渡り鳥のようにあちこち飛び回っているだけでは、本当の自分には出会えません。
自分の中に静かに根を下ろしながら、じっくりと育っていく変化を、ぜひ楽しんでみてください。

 

右差しもっと知りたい方へ

体と向き合う「LEOメソッド」についてもっと知りたい方は、こちらもぜひチェックしてみてください:

▶︎ LEOメソッド紹介動画(YouTube)
▶︎ 『またやめちゃうかも…』が『また始めてもいいかも』に変わるまでの話