ソンクラーンの初日の雨は励ましの雨? | 『タイ楽面生活』 金なしコネなしスキル無しでも、海外で楽しく快適に生きる秘訣!

『タイ楽面生活』 金なしコネなしスキル無しでも、海外で楽しく快適に生きる秘訣!

タイの片田舎に住みながら、何気ない日常からも、刺激的に学び続け、素敵な方達と出逢い、語り合う事で経済的自由を手に入れ、
世界中どこへ住んでも自由気ままに面白おかしく生活出来ることを夢見て活動する金本 たけしの日常

本日は本来ならソンクラーン(タイ正月)初日。


タイ全土で新年を祝って水かけ祭りが催されますが、今年は新型コロナの影響で、おそらく前代未聞のソンクラーン延期となりました。


過去には水不足で水を使うのを禁止にした県などはありましたが、このような形でタイで最も大切なイベント自粛とした事は未だかつてなかったのではないでしょうか?


朝から知人からは、タイ正月をお祝いするサワディーピーマイの挨拶がラインで届いていますが、やはり寂しさを感じざるを得ません。









チョンブリ県の自宅では、こんな事態を反映してか、雨が降ってきました。


悲しみの雨か?


それとも水かけができない国民を労っての励ましの雨か?


いずれにしてもじっと自宅で家族と過ごす記憶に残るソンクラーンとなりました。



さて、話は変わって、



ここのところ自宅でずっと作業していることもあり、場所にとらわれない新しいスキルを磨きたいと考えていました。



その中の一つ、動画制作にも今後取り組んでいこうと、まずは自社管理しているコンドミニアムの紹介ビデオを作ってみました。


ユーチューブにもアップしました!


初ユーチューブアップです。






写真や動画を切って貼って、文字入れて、音入れてと簡単なようでなかなか手こずりましたがなんとか形になりました。


既存のスキルを磨くことも大切ですが、これからのオンライン、5G時代、ビジネスの幅を広げるために新たに学び、新しいスキルもこの機会に身につけていきたく思います。


外に出れない不便さはありますが、この時期でしかできない学びや家族との親密な時間を過ごすなど、各々のできることをやっていきましょう!


サワディーピーマイ!