7月7日「七夕」


今日は「七夕」です。五節句の一つで、別名を「乞巧奠(きっこうでん)」といいます。中国の昔のお話もありますね。

ちなみに「七夕」は秋の季語です。旧暦の7月は秋になります。

「七夕」に関わる星は、「彦星」と「織姫星」。

彦星は、わし座の「アルタイル」。
織姫星は、こと座の「ベガ」。

はくちょう座の「デネブ」とともに、「夏の大三角形」を形作っています。

中学生は理科で学習しましたか。

大伴家持は「かささぎの 渡せる橋に 置く霜の 白きをみれば 夜ぞふけにける」と詠み、「百人一首」にもおさめられましたが、この「かささぎの渡せる橋」とは、「織姫」と「彦星」を会わせるために天の川に架けられた橋のことといわれています。

彦星と織姫星は一年に一度、逢瀬を楽しむとの言い伝えがありましが、実際はこの2つの星の間の距離はおよそ15光年、片道15年かかるという意味です。(1光年は9兆5000億km)

実際はとてつもなく離れているのですね。

画像は、木曽の御嶽山で数年前の8月に撮影したもので、たまたま運よく「ペルセウス座流星群」の群流星がとびこみました。