ブログをスタートしてから10日が経過します 日の出

もしかしたら、強気で、ポジティブな人間が書いているように見えるかもしれません

いやいやNo* 全然そんなことはないんですよ… ノンノン 

y’s

これまで自分の強みを見つけましょう!とお話してきましたが

今日はゲシュタルト心理学の視点でトレーニングをしてみましょう

 

ゲシュタルトやじるしやじるしやじるし「全体的形態」というドイツ語で、まとまった像(イメージ)を意味します

 

産業カウンセラーやキャリアコンサルタントのみなさんは

有名な「ルビンの高杯」黄金の杯という例えを使って学ばれていると思いますが

ここではもう少し簡単に説明します

 

たとえばてんてん地球を想像してください地球

「海」と「陸」に分かれています

konatu どこまでが海で 海 どこからが陸なのか、分からなかったら… ざっくぅ

シャボン 目の前が地面だと思って一歩を踏み出したのに、海だった ショック!あせる 

シャボン 大海原だと思っていたら、急に陸地になって、座礁した 叫ぶうわ

などなど 困ったことになります 困る

 

そんなことにならないのは、なぜかというと

私たちは地球全体を霧濃い霧に包まれた霧均一な状態として見ているのではなく

ここは海だ!と知覚する aya それ以外は陸だ!と分かるからです

 

「自分の強み」を見つけるために、ゲシュタルト戦法でアプローチしてみると・・・

 

1 自分の欠点をたくさん見つけてみる

2 欠点をきちんと言葉で表現する

3 その言葉の意味を調べる

4 調べた言葉を別の言葉で表現してみる

 

例えばてんてん

「人見知り」の意味を調べたら

「見慣れない人に対して不安を感じる」という意味だった 

そして その意味を他の言葉で表現できるかor どうかじっくり考えてみる そうか…。

「見慣れない人に不安を感じる」ということは

「仲良くなった人には不安を感じない」**yumi** 「親しい人には心を開いてる」とか

「見慣れない人には心を開かない」**yumi**「人にだまされない、危機管理バッチリチョキとか

 

こうすると、自分の強みが見えてきますよね はっ!!

 

ということはてんてんは?

自分は欠点ばっかりだ!というのは

y’s 強みがたくさんあるということ なんです

 

自分の欠点に焦点をあてるのは、そんなに楽しいことではありません

苦しく感じるときもあると思います

sei 苦しいトレーニングをしたら、心の筋肉はモリモリ育っていくんです! 心筋肉 

 


カウンセラー ブログランキングへ

☆☆ 今日のブログは ☆☆

産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの勉強をされている方

受験生(中学・高校・大学受験)の自己PR、面接対策、進路決定

就職や転職を考えている皆さんの職務経歴、自己の棚卸し、就職面接対策など

みなさんのキャリア形成に少しでも参考になる情報をお届けすることを目指しています