のろけているわけでなく

 

二回り年上の彼は

 

私と同業者だったのに

 

今は、億万長者お金お金お金

 

 

 同業者っていうのは

 

給料も全国平均並みで

貧乏ではないけれど真顔

金持ちにもなれないチーン

 

っていう収入しか

ありません。

 

 

 私は一人暮らしなので

ある程度の貯金はできますが

 

同じ給料で

奥さんと二人の子供を

養ってる人って

うちの社にはたくさんいらっしゃって

他人事ながら、

大変だな、、と思います。

 

 

 相方もそうでした。

 

 奥さんは専業主婦でした。

(10年くらい前に

亡くなっています。)

 

 

 退職金は

由緒ある実家の修繕に

全て費やしたというから

 

退職時、貯金はなかったようです。

 

 

 しかし、彼は

世渡り上手で

経営のセンスがある人だったのでしょう。

 

 

 民間企業から請われて

その後、3社くらいの会社の

役員をしています。

(知り合ったばかりの頃、

名刺を何枚もいただいて

びっくりしました。)

 

 

 忙しいかというと

そうでもなく

 

たまに頼まれたことを

電話1本で解決してる。

 

 

 だから時給数百万の男

だと思いますよ。

(私が婚活を3か月でやめて

復縁した理由は、そこにあるw)

 

 

 そういう収入があったうえ、

 

10年ほど前から

お一人暮らしだから

 

お金も貯まったのでしょうが

 

彼は、株式投資もしています。

 

 

 投資家というのは

現金での貯金って

ほとんどしないんですね。

 

 

 9割は投資してる。

 

 

 結構、もうかってるようです。

 

 

 私も20年ほど前、

株式投資やFXもしていたけれど

 

どかっと儲かった爆  笑と思ったら

どかっと損もしていてチーン(笑)

 

最終的にはトントン

だったから

すっかりやめていました。

 

 

 相方から、

 

「銀行に預けるのはやめなさい」

 

「将来のために投資をしなさい」

 

「収入がなくても

配当で暮らしていけるように」

 

と言われたときは、

 

困惑しました。

 

 

 おそるおそる、

2年ほど前から

最初は200万から始めて

ちょっとずつ投資額を

増やして、今は

儲けも含めて

投資額は1000万円に達しました。

 

 

 でも、これ以上は

ちょっとドキドキする・・・。

 

 

 しかし、同じように

サラリーマンで

収入の割には資産を増やしている人は

 

ブログなどを見ていると、

 

資産のかなりの割合を

投資に費やしているようです。

 

 

 確かにそれも大事なのですが

 

それだけでなく、

 

相方も、

そういう、サラリーマン投資家の方も

 

同じように言うことには、

 

「倹約しなさい」

 

です。

 

 

 倹約!?

 

 

 意外に地味なことで

驚きますが

 

お金を貯めるために大事なのは

 

投資や貯金のほかに

 

支出をコントロールすること

 

なんですって。

 

 

 ちょっと儲かったら

すぐに贅沢してしまうような人は

 

儲かっていないときにも

同じようにお金を遣ってしまう人。

 

 

 ライフスタイル・クリープ

 

という言葉があるように

 

収入が上がると

段々、生活が贅沢になって

 

やがて収入が入らなくなっても

浪費が治らずに

破綻する。

 

 

 だからこそ、

お金を貯めている人は

 

儲かっても

贅沢をしないのですね。

 

 

 わたし、去年

相方にふられたときは

 

ひと月で

100万円くらい

浪費しましたので・・・・・(苦笑)

 

 

 そんなわけで

億万長者、、、

は無理でも、

 

お金を貯めるには

 

貯金・投資のほかに

倹約が大事、ということを

学びました。

 

 

 

最近の学びは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する