お得に旅行がしたい!と思ったときに思いつくのがマイルを使って航空券をゲットしたり、ビジネスクラスに
アップグレードすることです。
陸マイラーと呼ばれる方々は、マイルのためにいろいろなポイントを貯めてマイルに移行しています。
ポイントを貯めるこの「ポイ活」について、自分なりにまとめてみました。
タイトルを「ポイ活とは」なんて大それたモノにしていますが、内容は皆さんが「ポイ活」をしている中で
感じていることだと思います。
■ポイントの種類
ポイントの種類は、以下のように分けてみました。
分類できないものもあると思うので、その他のポイントとしています。
・クレジットカードのポイント
・ポイントサイトのポイント
・ショップ/ポイントカードのポイント
・その他のポイント
■クレジットカードのポイント
ポイントというと、はじめに思いつくのはこのクレジットカード(以下、クレカ)のポイントだと思います。
クレカは普段の買い物で使うので、なるべく利用クレカを絞ってポイントを集中できるようにしています。
また、ボーナスポイントも大きなポイント源です。
私が利用しているものでも
Vポイント(三井住友),エポスポイント(エポス),ときめきポイント(イオン)
があり、その他にも
永久不滅ポイント(セゾン),Oki dokiポイント(JCB)等
があります。
■ポイントサイトのポイント
クレカポイントは利用金額分が基本になるので、より多くのポイントをゲットするためにポイントサイトを
利用することも必要です。
陸マイラーの場合、ポイントサイトは複数利用することになります。
ANAやJALのマイルに効率よく移行したいので、その時々で必要なポイントサイトが変わってきます。
ポイントを得る方法は、
クレジットカード発行・利用,口座開設・利用,商品購入,サービス利用,アンケート回答等が
あります。
■ショップ/ポイントカードのポイント
ショップやポイントのメンバーになって、利用時にポイントカードを提示することでポイントを貯めることが
できます。クレジットカードと一体になっているものもあります。
ショップ/ポイントカードのポイントは、
・他のポイントに移行できない
・マイルへ移行すると効率が悪い
ということが多いため、生活費の節約に役立てたり、ポイントサイト経由でのネットショッピングで利用して
ポイントサイトの足しにすることになります。
■その他のポイント
ポイントと呼んでいいものかどうかはありますが、その他としては
Paypay,LINEポイント等
といったQRコード決済で利用できるものがあります。
大量のポイントを獲得するためには、ポイントを獲得できる仕組みに合わせた生活スタイルにするしかなく、
簡単ではないと思います。
まずは、自分の生活にあったクレカで支払いをする環境に変えて、その中でポイントを最大にすることを
考えてみるのが近道だと思います。