こんにちは!Leniaです。

大抵夜中に更新するのが日課になってしまいました(苦笑)

今日から開く会場があるので、行ってみることに。

行ったことのない会場なのでドキドキ。

会場あくまですごい人が待っていた。

リザベーションを済ませて、いざ会場へ。

結構しっかりめの日本的な会場でした。

でも原石もあるし、ファセットもあるし、カボションもある。

気合いを入れて編み込みをした甲斐があった!!(関係ない)

 

写真には載せれてないけど、パライバクォーツにも実は出会ってる。

ギラライトインクォーツじゃなくて、パライバトルマリンインクォーツの方!

高いよーーー!!でも、、、欲しかったんだもーーーーん!!!

と自分に許可をおろしました。

 

ハイクオリティーのラブラドライト!!!

この青にはなかなか出会えない。お高い!でも買う!!!

ラブラドライトを選ぶときに私は条件があります。

それは正面から見て青が見えること。(身に着ける角度で見えるのがいちばんベスト)

深みがあること。それを満たしているラブラドライトが大好き!

こちらの産地はインドでした。

携帯で撮ったからあんまり綺麗に写っていませんが、本当にどの角度から見ても青が綺麗。

わー、もっと自然光が綺麗なところで撮りたい!!!

 

ラリマーも出会えました。

ドミニカでお店のあるところが来ていたので、選ぶ。。

青が深みがあって可愛い。

かなりクオリティーの高い子達に出会ってます。

本当に波模様で美しい。ラリマーは大好きな石の一つ。

海が好きな私にとって思い入れのある石でもあります。

ああ、こんな海で漂っていたい。。

このレベルのラリマーって本当に少ないです。

周りに黒のインクルージョンが入ることはもちろん多いのですが

それ以上に青であること。が稀な石がラリマーでもあります。

というのもブルーグリーンの色合いが混ざることが多いからです。

こうしたブルー単一で綺麗な波模様があるラリマーというのは、状態の良い原石からほんの少し。。

研磨も大変なのがこのラリマー(研磨するたびに境目でパリパリ剥がれていく。まるで玉ねぎのよう。)なので

そういった意味でもこうした美しいラリマーとであるのは稀有だと思っています。

 

 

本当にほんの一部。

インクォーツシリーズ。

すっごく仲良くなったブラジル人のバイヤーの親子がいてて

外のブースであ!この子かわいいーー!って二人ではしゃいでいたら

「父さんの店にもっとあるよ!」って言われて見たら昨日買ったお店のお父さんだった(笑)

息子さんが普段は鉱山で働いてるんだけど、ツーソンのこの時期に合わせてバケーションでお店手伝いに来たらしい。

いい親子。フィアンセを連れてきてて、フィアンセの方はアメリカにせっかくきたからということで語学学校に短期で通ってるらしい。

この親子は基本はスペイン語なんだろうけど、英語がとっても流暢。

すごく話しやすいし何より笑顔がとってもいい!!

お気に入りのお店が一つ増えました。

 

今日連絡がきて「まだストックあるよ!」とのこと。

え、こないだ見たよ??ストック!というと「まだ出してないのがあった(笑)」と言われたので

3回目になるけどまた行ってきます。

今年のツーソンはどうやら水晶にとってもご縁があるようです。

 

今日は早めにホテルに戻って少し石たちの撮影をしながら作家仲間の友人と話をしていました。

ちょっと悩み相談をしたりいまのツーソンの話をしたりと女子トークに花開き

気がついたら2時間喋ってた!いつもそんな感じ。楽しい時間っていつもあっというま。

ツーソンもいよいよ明日が最終買付日!

最後まで走りぬきます!

 

Lenia