渓流を釣り上るので、アップもしくはアップクロスでミノーを流すのが、自分にとっての基本です。

 

が、体正面から右側にロッドを傾けてトゥイッチする場合、フッキングが決まりません。

 

以下の絵のとおりです。

 

 

 

右利きの場合、右手でロッドを持ち左手でハンドルを回す人が多いと思われますが、私もその一人です。

 

川の右岸に立ってトゥイッチする時は、たいてい体の左側に竿先を向けて操作します。

 

川岸には柳や岩などの障害物が多いので、自然と竿先が流芯に向くことが多いでしょう。もちろんルアーを流すコースにもよりますが。

 

ルアーに魚が食いついた場合、右腕を胸に引き寄せるように合わせるため、力が伝わり針掛かりします。

 

同様にトゥイッチも体の中心に向けて右腕を引き寄せるため、細かい動作がしやすいのではないでしょうか。

 

 

 

では逆は?

 

川の左岸に立った場合、竿先を体の右側に向けることが多いので、トゥイッチは体の中心から外に向けて動かすことになります。

 

同じくフッキングも体の中心から外に向けて腕を動かすため、力が入れづらく針掛かりが甘くなります。

 

合わせてもナイロンの伸びの方が勝ってしまって、肝心の針先にはさほど力が伝わっていないような感触があるのです。

 

それでもバシッといける人ならいいのですが、私は不器用なのでうまくいきません。

 

 

 

なぜ突然、こんなことを語り始めたのか・・・?

 

かんたんな話です。昨日尺アマゴを掛けられなかったからです。

 

アップで食ってきたのですが針掛かりしませんでした。直後、あんなでかいアマゴ初めて見たな…という魚体が真横に跳ね、淵の奥に逃げていきました。

 

 

 

いよいよ考えなければなりません。

 

管釣りをしていることで、ラインとフックを検討することを覚えました。たとえ入力する力が弱くても、掛かるには十分な力が針先に伝わればいいのでは?

 

私は普段、バリバスのスーパートラウトアドバンス サイトエディションの4lbを使っています。

去年試しに、同じくバリバスのスーパートラウトアドバンス ダブルクロスPEの0.6号に、5lbのナイロンリーダーを組み合わせて試してみましたが、0.6号という細さがどうも見づらくやめてしまいました。

 

使っている時は感度がいいな~と感じていただけでしたが、伸びないラインとフッ素コートのフックによって、今の問題を解決させられないか?と思い当たりました。

 

へっぴり合わせでも針先まで力が伝わるように。また、視認性を高めるために0.8号~1号に太くしつつ、ナイロンリーダーを使うことで若干のクッション性を持たせたい。

 

針は試しにヴァンフックのストリームトレブルと、デュオのリュウキ純正フックを手に入れてみる予定です。

 

ついでに先の日記で疑問を述べた、レイチューンのTX50RSSのフックの謎についても考えてみようかなと。

 

シングルフックなら、割合掛かりやすいんですけどね…。

 

 

 

はてさて、どうなるでしょうか…?急がねば禁漁になってしまう!