7/9(火)の超DQXTVの「プロデューサー夜話」がかなり踏み込んだ内容で興味深かったのでちょっと感想を書いてみます
1. 課金関連
課金要素は増やしていますとのこと。
料金や課金関連に関しては意外なことは言っていませんでした。PtWにもしないと言っているし、月額料金も据え置きとのことだし、私も現状に特に何の不満もなし。
私自身は最近はパッケージ代と月額課金以外は支払っていないけれども、運営側の利益が増えるのはよいことなので、お金を使いたいと思った人が使えるように今後もどんどん課金要素の充実を図ってほしいものです。
2. ゲームの方向性
ゲームの方向性に関しては、全般的なニュアンスとして現状からの変更は今後もそれほどなさそう。ドラクエXのシステムはもう完成しているので、その範囲内で既存プレイヤーをつなぎとめようとしている感じ。
新規者を増やしたいとは言っていましたが、成長をしやすくするなどで対応するつもりで、現状のかなり拙いドラクエXのMMORPG(バトル)システムを進化させるといった攻めの雰囲気は感じられなかったので、あくまでもMMORPG初心者を呼び込むことを考えていて、MMORPGに慣れたプレイヤーを新規に呼び込むことは考えていなさそうですね。ここが個人的には残念です。
やはり明言こそしませんが、そういうのを期待する人はFF14に行けということなんでしょうかね。
3. 半永遠に続くドラクエ?
安西さんの言葉から、ドラクエXをできる限り続けたいという熱意は伝わってきました。
私自身もうちのキャラとできることならサヨナラしたくないから続けているという一面もあるのでそれはそれでうれしいことです。
とはいえ費用(料金+時間)とはあまりに割に合わない価値しか感じられないゲームとなったら止めざるをえないので、新規や現状維持を望むプレイヤーだけでなくMMORPGとしてさらに進化したドラクエXをのぞむプレイヤーも一応納得できるような変化をしてほしいですね。
★
あとゲームの本筋から外れますが超DQXTVのこと。
ニコニコ動画(ドワンゴ)が主体となって行っているのでYouTubeでは配信しない、スクエニ側の手間が省けるからありがたい、と言っていましたが……。
公式番組にもかかわらず無料で普通に見ることのできる配信の事実上のスタンダードのYouTubeで配信せずに、料金を支払って会員にならないとまともに見れないマイナーなニコニコ動画でしか配信しないってどうなんでしょうね……。
宣伝効果も低いし、情報発信の強化にも反するし、デメリットの方が多い気が。