Ver.4ストーリーがひととおり終わって、最近は普段は放ったらかし気味のアクセサリーやクエスト(スタンプ関連)などの整理に手を付けたりしています。
今回はうちの 5人の状態異常耐性アクセサリーの合成が現状どうなっているのかしっかり把握できていなかったので整理して一覧にして、今後合成をどうするか考えてみることにしました。
うちの5人の状態異常耐性アクセサリーを調べてみたところこんな感じでした。
数値は基礎効果も含めた耐性値(%)です。
赤文字は理論値完成、橙文字は理論値リーチ。
ダークアイは作る予定なし、ダンディサングラスは実質不要なので除外しています。
「ぐるぐるメガネ」「破毒のゆびわ」「めざましリング」の3つは5人とも理論値完成済です。
さてこの一覧を眺めて考えた結果、「ダークグラス」の合成を再開することにしました。
ダークグラスは 2年前に約半年間ほどダークキングⅠ通いをしていくらかは合成しているのですが(※1)いったん中断していました。ただ以前は 5人ともそれぞれサポ3で行っていましたがあまり根を詰めると疲れてしまうので、今回は幻惑耐性が特に必要になりそうな前衛系のキャラ、ちょこ・さくら・ぱーるの 3人にまずは絞ってダークキングⅠ通いを再開してみます。
※1 (2017/5/27) (旧ブログ)#958 ダークグラス大合成大会
次にダークグラス以外ですが、いろいろ考えた結果今急いで着手しなくてもいいかな?という結論に達しました。
もちろん理論値であるに超したことはありませんが、作業時間対効果を考えると現状60%くらいのものをがんばって80%にするメリットはあまりないかなぁと。
- 防具で40%や60%が付いている場合 → アクセサリーが60%でも80%でも合計100%にできる
- 防具で耐性なし(0%)の場合 → アクセサリーが60%でも80%でも合計100%に達しない
ただ防具で耐性なしの場合、60%→80%にすれば100%とはならないにしろ状態異常にかかりにくくなるのは確かです(20%の差が実際にあるのかはともかく)。
状態異常の中で防具で耐性を1%でも付けるのがどうしても難しいという場合が発生しそうなものは……、盾を持てず体上をブレスガードにせざるをえない場合の「呪い」でしょうか。
ですがこの条件も現状天獄くらいしかない気がするので、いずれ必要に迫られたらその都度着手しようと思います。