#10 Ver.4アップデート後 3日間でやったこと | ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

11/16にVer.4アップデートが行われました!

私もフルタイムプレイに戻って久しぶりにドラクエ10三昧の日々を送っております。

今日でアップデート3日目ですが、3日間でしたことは、

・レベル99→100上限解放クエスト (5人分)
・装備袋100→125拡張クエスト (5人分)
・道具袋60→70拡張クエスト (5人分)
・釣りレベル30→35上限解放 (レベル30に到達している4人分)
・天地雷鳴士に転職可能に (5人分)
・天地雷鳴士の職業クエスト (こがねのみ)
・アストルティア防衛軍

です。

 


「レベル99→100上限解放クエスト」は、事前情報ではかなり強いと言われていたのですが、普通に弱かったですねぇ。5人とも「戦士・戦士・旅芸人・僧侶or賢者」の構成で5分くらいはかかりましたが、特に危なげなくクリア。

「装備袋100→125拡張」はほんとありがたい!・・・けれども、新装備が意外とポンポン手に入ってきそうなのですぐに埋まってしまいそう。

「天地雷鳴士」はパッシブを取るために転職は可能にして、しょうかんスキルの90まではスキルポイントを振っておきました。今後は日替わり討伐や週替わり討伐や試練の門で天地雷鳴士を優先的に鍛えてスキルポイントを稼いで、天地雷鳴士のレベルが90台くらいになったら、恒例のスキル振りの見直し(全スキルの振り直し)をしようと思っています。

 

 


そして「アストルティア防衛軍」!
期待のオートマッチングコンテンツでしたが、すっかりハマってこの3日間ほとんどヴェリナードの酒場に入り浸っておりましたw

 


やはりこういう、見ず知らずの周りのプレイヤーの動きに合わせて臨機応変に対処するゲームは楽しいです。

ただ邪神の宮殿に比べると、はじまったばかりの割に勝率が高い(難易度が低い)し、あといわゆるテンプレ的なものが出来上がってしまっておもしろみが減衰するまでの期間も短そう。陳腐化は早そうなのでそれまでに思い切り楽しんでおこうと思っています。


あとアストルティア防衛軍では今回のVer.4.0から登場したレベル96の新武器が、どの錬金効果が付くかはランダムですが、勝利時に低確率で出現する赤箱と、報酬との交換で入手できます。

 

ほどんどは、なんだこりゃ感満載な錬金効果の付いたものですが、ごくまれになかなか良さげなものもあって、今のところうちの5人で合わせて赤箱から4個、交換で12個入手した中からちょっとピックアップしてみると、

 

 

エンジェルウィング(ブーメラン)

 錬金効果 呪文発動速度 +6%・呪文ぼうそう率+1.4%・攻撃時 4%でどく

 

ちょこが赤箱から入手。ちょこはブーメラン職は現時点では賢者のみ。両手杖スキルもなしの完全ブーメラン常用賢者なので、呪文発動速度、呪文ぼうそう率が付いていてこれはうれしい!

 

 

 

プロセルピナ(扇)

 錬金効果 攻撃時 4%でマヒ・攻撃時 4%で眠り・攻撃時 4%で幻惑

 

こちらもちょこですが、交換で入手しました。三つとも状態異常が付いた扇はこれはこれでおもしろいかも!ちょこは旅芸人も専門職の一つですが、もう扇はこれで行こうかと思っています。

 

 

今回、新武器がアストルティア防衛軍で入手できるのでそれほど力を入れていない職はここで入手したもので良さそうな気がしていますが、ただ基本的につく錬金効果は半分近くが「攻撃時 4%で(状態異常)」みたいなやつなので、攻撃力とか攻撃魔力などが付いてほしい武器は、これまでどおりバザーで買うことになりそうです。