アスフェルド学園の第5話を進めてみました。
今回もまず五女のいちごで進めてみました。(というか、第4話もいちごしかやっていない)
そろそろ敵も手ごわくなってきて、ラスボスもかなりキツかったですがどうにか2戦目で倒すことができて、第5話のメインストーリーと2つのサブクエストを併せて約2時間半でクリアしました。
部活動と教練(ナイトフェス)はまだしていません。
★
●今後アスフェルド学園を進め続けるか迷う・・・
さてこのアスフェルド学園ですが、岐路に差し掛かっているというか、今後どうするかちょっと悩んでいます。
はっきり言ってしまうと、個人的にはあまりやる気がおきないコンテンツとなりつつあります。
あまりやる気がおきない理由を列記してみると、
(1) あまり感情移入できない
ドラクエ10本編(学園外の通常の世界の方のこと。以下「本編」)が世界を救う話なのに対して、こちらは一学園を救うだけだしなぁ。
(今後話がどんどん大きくなって、世界を救う話になる可能性もあるけど!w)
(2) 目新しいものがない
基本的に本編の様々な仕組みをつぎはぎして作られたもので、目新しいものといえばストーリーが進む際にキャラが大きく表示される部分くらいなので、それだけではちょっと弱いかなー。
(3) レベル上げが大変そう
現実的にはこれが一番の問題なのですが、
ストーリーも第5話に入り、敵もかなり強くなってきました。ラスボスも今回は2戦目でなんとか倒すことができましたが、この調子だと次かその次あたりで行き詰まってしまいそうです。
解決法は簡単で、自分のキャラや仲間のキャラを強くすればOK!
でも、本編の方ですらわざわざレベル上げ作業をしたりすることはほとんどない私なのに、学園の自分のキャラや仲間のキャラのためにレベル上げ作業をしたり装備を用意したりするのはちょっと・・・。
とはいえ、スパッと止めてしまうにはちょっと後ろ髪引かれるところもあって、まず、私がアスフェルド学園を今のところはちゃんと進めている理由は、
(1) ストーリーとかシステムへの期待
これまでは ストーリーとかシステムに期待してるところもあって進めていたのですが、そろそろ見切れてきたというのが正直なところです。
(2) アスフェルド光章
こちらはより具体的な理由(もの)です。
私の場合は「アスフェルド光章=呼び寄せの筆」なのですが、呼び寄せの筆を確実に入手できるのは今のところこれだけなので貴重です。
でもアクセサリーも何が何でも理論値を作ろうという気はなくて、「きんのロザリオ」もある程度合成が進んでいるし、もう呼び寄せの筆を必死に入手する必要もなくなってきている気もしています。
(3) その他アイテム
学園服の様なオリジナルなおしゃれアイテムが今後も出てくるかもしれないから。
部活動で貰えるらしい「ピンクほっぺシール」もほしい。
とはいえこれらも入手するのが大変なら、諦めてもいいものだし・・・。
・
・
・
結局のところ私自身的には、アスフェルド学園のおもしろさ(期待も含めて)とか報酬などのプラス要素が、アスフェルド学園にかかる時間や作業量と釣り合わなくなりつつあるのです。
これまではただストーリーを進めるだけだったのでまだなんとかなったのですが、今後は自分のキャラや仲間のキャラを強くしないと進まなくなりそうなので、ちょっと厳しいかなーという感じです。
もうしばらくはこのまま続けてどうしても進まなくなったらそこでお終いにするか、それかテレビでも見ながら片手間でレベル上げをするなどかかる時間や作業量を減らす方法を考えるか、どうしようかなぁ・・・。