#723 自分どうぐ使い・自分占い師でVer.3.1 炎魔アグニースに挑戦! | ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5人姉妹キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

(2017年11月 追記)ブログを再開しました → https://ameblo.jp/lemonstep2

ぱーるいちごのVer.3.1ストーリーを進めています。

 

前回
#722 ちょこの誕生日/ぱーるといちごのVer.3.1ストーリー:業炎の聖塔編その3
 

 

 

 

 

 

 

一応、ネタばれ防止用改行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよVer.3.1ストーリーのラスボス・炎魔アグニースとの戦いです!


ちなみにお姉さんキャラたちの炎魔アグニース戦は、

こがね

#365 [キャラ1]Ver.3.1ストーリーをクリア  (2015/10/1)

ちょこ

#389 [キャラ2]自分バトマスでVer.3.1ラスボス 炎魔アグニースに挑戦  (2015/10/25)

さくら

#470 Ver.3.1ラスボス「炎魔アグニース」に挑戦 [さくら]  (2016/1/17)

 

 

 

●どうぐ使いいちご VS 炎魔アグニース 1戦目

Lv85 バトルマスター ハンマー (サポート仲間)
Lv85 僧侶 (サポート仲間)
Lv85 僧侶 (サポート仲間 ぱーる)
Lv86 どうぐ使い ヤリ (自分 いちご)

 

攻撃役はサポートのバトルマスターと自分どうぐ使い。守りの方はぱーるを含めたサポート僧侶二人に任せます。

 

自分どうぐ使いも攻撃役なのでCT技でどんどん攻撃して、その間にバイキルトやスクルトの掛け直しやMP補給をします。「神罰の炎」による耐性ダウンをプラズマリムーバーでちょくちょく解除したりもしましたが、解除するそばからすぐにまた耐性ダウンさせられるので後半は他にすることがないときにする程度にしておきました。

 

炎魔アグニースの神速メラガイアーなどでたびたび倒されたりしますが、マグマの配置で動けない時を除いてはサポート僧侶がすぐに蘇生するし、サポート僧侶自身もしっかり「天使の守り」ができているので全滅しそうな気配はありません。

 

結果、1戦目で討伐タイム 12分7秒で倒すことができました!

 

 


●占い師ぱーる VS 炎魔アグニース 1戦目

Lv81 僧侶 (サポート仲間)
Lv80 僧侶 (サポート仲間)
Lv82 戦士 オノ (サポート仲間 いちご)
Lv82 占い師 片手剣 (自分 ぱーる)

 

攻撃役はサポート戦士いちごと自分占い師。守りの方はサポート僧侶二人に任せます。

 

自分占い師は攻撃役なので、デッキはエンゼルの審判(蘇生)・太陽(回復)の他、力(バイキルト)・月(幻惑)・節制(MP回復)のタロットを入れてあとは攻撃系タロットです。

 

 

戦闘を開始後しばらくして妙な感じを受けます。
サポート戦士のいちごが「たいあたり」ばかりしている・・・???
もしや・・・と思って調べてみたら、ビンゴ!

 

炎魔アグニースは氷属性攻撃を完全無効化するのか・・・!

 

レベル82という中途半端なレベルのいちごは、1,000Gで買った「ふぶきのオノ」を装備しているので、オノ装備が全く無意味ということに。つまり攻撃役は自分占い師だけ!

 

想定外の事態ですが、ただサポート僧侶二人がガッチリと守って、サポート戦士もオノ攻撃はできないけれども炎魔アグニースの前に立ちはだかって壁になり「真・やいばくだき」「チャージタックル」などでしっかりと補助役をこなしてくれたので、戦闘は長引きますが全滅しそうな感じはありません。

 

結局、こちらも1戦目で討伐タイム 12分38秒で勝つことができました!

 

意外にも討伐タイムは先ほどの自分どうぐ使いいちごの時とあまり変わりませんでした。

 

 

 


余談ですが、自分占い師がマグマ地帯から出られずに死んでしまった後にサポート僧侶が蘇生してくれたのですが、その直後にまた死んでしまうということがありました。
再度蘇生してもらってそれ以降は普通に続行できたのですが、蘇生後の無敵状態でも防げない何かがあるのかな・・・?

 

 

 

 

ともかく、ぱーるいちごもVer.3.1を無事にクリア!


次はいよいよ現時点で最凶バージョンのVer.3.2氷の領界ですが、こちらはVer.3.4のコンテンツをひととおり遊んで落ち着いてから再開したいと思っています。