#580 テンの日/スキル140解放のギーグハンマー・狂に再挑戦 | ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5人姉妹キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

(2017年11月 追記)ブログを再開しました → https://ameblo.jp/lemonstep2

今日はテンの日!

 

姉妹五人とも魔法の迷宮に行って、カードをもらってきました。


こがねちょこさくらは今月も「ドン・モグーラカード」、ぱーるいちごは無難に「ベリアルカード」にしました。

 

こがねは占い師ミネアさんにも会えて「暗黒の魔人カード」をもらえました。

やったー ニコニコ

 

その一方で、いちごが先月のテンの日絡みで魔法の迷宮に行ったときにミネアさんからもらった「暗黒の魔人カード」(#551 タロットカード「皇帝の正位置」でレベル上げ・サポート仲間用の僧侶が誕生)は、結局使うことなく今日期限切れになってしまいました。

いちごはこの一か月で一応僧侶としてそこそこ使えるキャラにはなったけれども、かといって暗黒の魔人の持ち寄りに僧侶で参加するのはちょっと・・・だし、サポート仲間3人との討伐も暗黒の魔人の場合は魔造兵をどんどん倒してゆかないとならないので自分バトルマスターなら可能性もあるけど自分僧侶では無理だし。カードはもともとなかったことにしてそのまま捨ててしまいました。
まぁいずれ戦う機会もあるでしょう!

 

 


 

 

 

四女のぱーると五女のいちごは、現在スキルを130まで解放できています。

何度か挑戦しては返り討ちにあっているスキル140解放のギーグハンマー・狂に再挑戦してみました。

 

レベル60の頃(#506 スキル上限開放クエストに挑戦)や、レベル65の頃(#544 踊り子・どうぐ使いの職業クエストに挑戦)に比べれば、結構強くなっているはず・・・!

 

 

 

まずは五女のどうぐ使いいちご

 

Lv72 僧侶 (サポート仲間)
Lv73 魔法使い (サポート仲間)
Lv74 踊り子 扇+短剣 (サポート仲間 ぱーる)
Lv73 どうぐ使い ハンマー (自分 いちご)


自分どうぐ使いはスタンショット、スクルト2段階維持、ビッグシールド、ファランクス、ロストアタック、MP補給などをして、あとはギーグハンマー・狂の前に立ちはだかって極力時間稼ぎをします。

でも本当はサポート魔法使いとサポート僧侶には自分どうぐ使いの後ろに立ってほしかったのですが、なぜかサポート踊り子の後ろにいってしまって、自分が壁になって時間を稼ぐのもあまりうまくいきませんでした。


相変わらず自分も含めてバンバン倒されまくりで、パーティは常にボロボロ状態でしたが、ここぞという時は世界樹の葉も使って、練って練ってなんとか勝つことができました!
討伐タイム 10分07秒。

勝てたのはよかったですが、世界樹の葉を 4枚使って、手持ちは残り 2枚。ちいさなメダルもまだ限られているし、キビしい!

 


そしてそのまま同じパーティ構成でレベル150解放のエース戦に。
エース単体は討伐タイム 10分20秒で倒せましたが、最後のオールスター軍団の「エースたち」との戦いは全く歯が立たずに 2分ほどで全滅。


んー、強すぎる。

当面勝てる気がしない・・・。

プラズマリムーバはまだお預けかー。

 

 


続いて踊り子のぱーるで、レベル140解放のギーグハンマー・狂に挑戦。

 

Lv74 僧侶 (サポート仲間)
Lv74 魔法使い (サポート仲間)
Lv74 どうぐ使い ハンマー (サポート仲間 いちご)
Lv74 踊り子 短剣+盾 (自分 ぱーる)

 

自分踊り子は、右手に短剣、そして少しでも敵の攻撃を防げたらということで左手に盾を持って、盾ガードをしつつ毒攻撃を・・・と思ったのですが、攻撃する余裕もなく倒されまくりで全く歯が立たず。結局 3戦ほどしてみましたが一度も黄色表示にすることすらできませんでした。

 

先ほどの自分どうぐ使いいちごの時は蘇生可能なキャラが三人(僧侶と踊り子と自分どうぐ使い)いるのに対して、自分踊り子ぱーるの時は蘇生可能なキャラが二人(僧侶と自分踊り子)なので、その差が大きいですね・・・。

 

あとちょっと謎なのか、サポートどうぐ使いがスクルトよりもピオリムを優先してかけるんですよね。

自分的には「スクルト>ピオリム」なんですが、ピオリムの方がトータルではいいものなのかなぁ?

んー、何とか突破口はないものか・・・。