昨日初挑戦して完敗したグレイブディガーに再度挑んでみました。
昨日の一戦目は、
Lv69 僧侶 (サポート仲間)
Lv68 バトルマスター 片手剣 (サポート仲間 さくら)
Lv69 踊り子 扇+短剣 (自分 ぱーる) (いちごのボス戦ではサポート仲間に入れ変え)
Lv69 どうぐ使い ヤリ (自分 いちご) (ぱーるのボス戦ではサポート仲間に入れ変え)
というパーティでした。
(#558 Ver.2.1 ヘルバトラー・Ver.2.2 グレイブディガー に挑戦!)
ここからグレイブディガー対策をいろいろ練ってみます。
■どうぐ使いいちご 2戦目~
一戦目は「バトルマスターと踊り子が前衛、どうぐ使いが中衛、僧侶が後衛」みたいな感じでしたが、これを「どうぐ使いが前衛で、他は後衛」といった形にすることにしました。
(1) 自分どうぐ使いの武器を ヤリ→ハンマー+盾に変更
グレイブディガーの猛攻を少しでも防げたらということで盾持ちに。そして少しでも攻撃を止めることができたら、ということでスタンショットが使えるようにハンマーに変更しました。
いちごはずっとヤリで来たのでハンマーは今回初購入です。
・ツンドラハンマー+2 18,000G
ただ後になって気がついたのですが、スキルポイントが足りずにハンマースキルが100にも届かなかったので、結局スタンショットは今回は使えませんでした。
盾はちょうど数日前に僧侶用におびえガード90%が付いた盾を購入していたのでそれを使います。
(2) サポート仲間の攻撃担当をバトルマスターから魔法使いに変更
自分どうぐ使いが常にグレイブディガーよりも戦場の内側に立って、魔法使いがその後から攻撃するように仕向けます。
(3) サポート仲間の踊り子の武器を 短剣+扇→スティック+盾 に変更
こちらも少しでもグレイブディガーの攻撃を防ぐように盾持ちにしました。また武器での直接攻撃ではなく、できれば離れて魔法攻撃をしてもらいたいのでスティックをもたせることにしました。
スティックは、僧侶用ですでにもっていたペロリンステッキです。
ということでパーティは、
Lv69 僧侶 (サポート仲間)
Lv69 魔法使い (サポート仲間)
Lv70 踊り子 スティック(+盾) (サポート仲間 ぱーる)
Lv69 どうぐ使い ハンマー(+盾) (自分 いちご)
自分どうぐ使いは、グレイブディガーに対して常に戦場の内側に立ちはだかって、まずテンションを上げたり怒ったりしたらすぐにロストアタック。すぐさま次の攻撃をしはじめたりするので、テンションを上げると同時に消さないとなりません。
ジバルンバも仕掛けられたらすぐにトラップジャマー。こちらも仕掛けてすぐにこちらを押して移動しはじめるので、壁をしたまま消すには、仕掛けられると同時にトラップジャマーしないとなりません。
これらの合間を縫ってスクルトやMP補給をしますが、その余裕もあまりないので、その他のピオリムや自分で攻撃などはまったくできませんでした。
ロストアタック!トラップジャマー!と必死にし続けた結果、2戦目は 9分以上持ちこたえましたが、結局1戦目と同じく黄色表示で全滅。
そして3戦目。先ほどはロストアタックやトラップジャマーのコマンド選択ミスが何度かあったので、次は更に慎重にロストアタック・トラップジャマーしてゆき、ついにグレイブディガーを倒すことができました~。
やった~

討伐タイム 11分6秒。
■踊り子ぱーる 2戦目~
Lv70 僧侶 (サポート仲間)
Lv70 魔法使い (サポート仲間)
Lv70 どうぐ使い ハンマー(+盾) (サポート仲間 いちご)
Lv70 踊り子 スティック(+盾) (自分 ぱーる)
自分踊り子ぱーるの方も先ほどの自分どうぐ使いと同じく、どうぐ使いが敵の前に立って、魔法使いと踊り子が離れて攻撃、としたいのですが、サポートどうぐ使いはそのような動きをしてくれないので、こちらはあまりうまくいきません。
2戦目も黄色表示にもできずに全滅。
3戦目に至っては誰も一度も攻撃できずに30秒ほどで全滅!
■踊り子ぱーる 4戦目
できる対策はしてみようということで、
(1) サポート仲間のどうぐ使いのハンマースキルを130に
これまでスキルポイントが足りずにハンマースキルも80止まりでしたが、いちごが開始当初から使っていたヤリスキルを全消しすることにして、ハンマースキルを上限の130までとりました。
これでサポートどうぐ使いがスタンショットを使ってくれるはず・・・!
(2) どうぐ使いと踊り子の盾スキルも130に
これで戦ってみたところ、やっと自分踊り子でもはじめて黄色表示にできた!のですが、サポート仲間へのMP補給を忘れていて、後半はMP補給ばかりするはめになって結局 10分30秒の長期戦の末に敵が赤表示になったところで全滅。
でもなんとなくいけそうな気配が。
■踊り子ぱーる 5戦目
覚醒のアリアをかけてからメラゾーマを撃っている余裕があまりないので、自分で攻撃するのは諦めて、「花ふぶき」で幻惑をかけるのと「ふういんのダンス」で封印をするのに専念することにしました。
Lv70 僧侶 (サポート仲間)
Lv70 魔法使い (サポート仲間)
Lv70 どうぐ使い ハンマー(+盾) (サポート仲間 いちご)
Lv70 踊り子 扇(+盾) (自分 ぱーる)
自分踊り子は、敵がテンションを上げてサポートどうぐ使いがロストアタックしない(できない)ようなら替わりにロストアタック!あとは、あまり成功しませんが「花ふぶき」「ふういんのダンス」をかけ続けます。
「ふういんのダンス」は肝心の特技封印がかからずうまくいきませんでしたが、「花ふぶき」で幻惑は二度入ってかなり助かりました。
ロストアタック・花ふぶき・ふういんのダンス・よみがえり節・MP補給、とバタバタやっていたところ、討伐タイム 11分36秒で遂に倒すことができました

昨日初めて戦った時は、レベル70あたりで、パーティの4人中自分も含めて二人が踊り子とどうぐ使いというしばりでは、ちょっと無理かなー?と感じたりしていたのですが、いろいろやってみると何とかなるものですね~。
試行錯誤して、とても楽しいバトルができてよかったです。