#448 Ver.3.0ラスボス「竜将アンテロ/禍乱の竜アンテロ」と決戦![さくら] | ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5人姉妹キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

(2017年11月 追記)ブログを再開しました → https://ameblo.jp/lemonstep2

昨日に引き続き、三女のさくらのVer.3.0ストーリーを進めています。














☆★ 一応、ネタバレ防止用改行 ☆★















奈落の門に達して、いよいよVer.3.0ラスボス「竜将アンテロ/禍乱の竜アンテロ」との決戦!

パーティ構成は、三姉妹+ペットで自分武闘家なのは決まりとして、サポート仲間の職業をどうするか悩んだのですが、

長女 こがねの時は「自分 魔法使い サポート仲間 魔法使い・僧侶・僧侶」
次女 ちょこの時は「自分 バトルマスター サポート仲間 魔法使い・僧侶・僧侶」

と、魔法使いを使っていたので、今回はあえて差を付けるためにサポート戦士で挑みました。

Lv90 戦士 オノ (サポート仲間 こがね)
Lv90 僧侶 (サポート仲間 ちょこ)
Lv50+8 ホイミスライム
Lv90 武闘家 ツメ+棍 (自分 さくら)


(参考)
・長女こがね Ver.3.0 竜将アンテロ/禍乱の竜アンテロ戦(2015/6/17)
・次女ちょこ Ver.3.0 竜将アンテロ/禍乱の竜アンテロ戦(2015/9/12)



● 1戦目
開始早々にサポート戦士へ向けて竜閃砲が放たれて、これに回復役二人とも巻き込まれ、いきなりサポート仲間三人がまとめて倒されて事実上終了。

さくらはストーリーはVer.1の初めからサポート仲間に高レベルのこがねちょこを雇ってさくさく進めて、Ver.2をクリアするまで無敗だったので、実は今回がさくらのストーリー進行での初敗北でした。

物理構成だとこういうことがありそうだなぁと思っていましたがいきなり的中して、物理構成はダメかな?と不安がよぎります。


● 2戦目
竜将アンテロは竜閃砲などでの被害も最小限で済んで倒せたものの、次の禍乱の竜アンテロ戦で、次々と召喚される陣を消しきれずに全滅。


● 3戦目
陣をいかに素早く消せるかどうかにかかっているようなので、武闘家の特技コマンドの配列を「なぎはらい」がしやすいように変更して、そしてこれまでは初戦の竜将アンテロに対してはツメを使っていましたが、今回から棍一本で挑むことにしました。



禍乱の竜アンテロは今回はいつにも増して、陣の召喚を連発!
中盤以降は常に陣が複数存在するような状況で、「奥義・棍閃殺」もCTが貯まっていているので禍乱の竜アンテロに撃ち込みたいところでしたが、その余裕が全くなく、

なぎはらい!
ためる弐!
ためる弐!
なぎはらい!
ためる弐!
なぎはらい
ためる参!
なぎはらい!
なぎはらい!




と、ひたすら陣めがけてなぎ払いを連発!
そうしたら、いつの間にか禍乱の竜アンテロを倒していて勝つことができました!

一応なぎ払いもできるだけ禍乱の竜アンテロを巻き込む形で撃つようにはしていましたが、最後も陣が二つ残った状態でそちらを急いで倒すことに意識が向いていたので、あれっ?って感じで終わってしまいましたw


戦闘時間は
 竜将アンテロ 3分8秒
 禍乱の竜アンテロ 6分16秒

こがねの時はそれぞれ 5分 7秒と 9分24秒
ちょこの時はそれぞれ 3分43秒と 7分23秒
だったので、かなり時間を短縮することができました。


ということで、さくらもいよいよナドラガンドに足を踏み入れます!





イベント「星降る夜の大乱闘!」も明日でお終い。明日はやる余裕がないと思うので、「絶望の中で息絶える級」の三悪魔相当とラストバトルをしてきました。

今日のリプレイ完了するまでの結果は、

こがね 戦士 1勝1敗
ちょこ バトルマスター 1勝4敗
さくら 武闘家 1勝1敗

「絶望の中で息絶える級」の三悪魔相当とのオートマッチングバトル。毎回パーティの構成が違っていて新鮮で、意外な構成で勝てたり、定番の構成であっさり負けたり、うまく動けたり、いまいち働けなかったりととても楽しくて、結局期間中は毎日かかさず通ってリプレイしてしまいましたね~。良いイベントでした。
奇跡の星がムダにいっぱい手元にあるw