おはようございます。
昨日は久しぶりの快晴でした。
こんなチャンスはなかなか無いと思い
おにぎりを持って新宿御苑に行ってきました。
先日のブログでヒマラヤスギのことを書いたこともあり
御苑にはどれくらいのヒマラヤスギがあるのか
探しながらウォーキングしてきました。
一昨日ブログで紹介した大温室近くのヒマラヤスギは
元気にそびえていました。
何度も訪れている場所なのに
今まであまり意識していなかったけれど
御苑の中を散策していくと
あちこちにヒマラヤスギの林がありました。
歩いている人と比べてみると、大きさが分かります。
どれも見事な大きさです。
先日の公園も素晴らしかったけれど
新宿御苑の木はそれ以上です。
現在御苑には380本のヒマラヤスギがあるということですが
その中でもひときわ大きいヒマラヤスギがあります。
それがこちらの木です。
新宿門から入って直ぐ近くの芝生広場にあります。
違う方向から。
剪定することなく、自然のままの見事な樹形です。
地上すれすれに広がる枝が、日影を作ってくれるので
夏になると、この木の下に大勢の人が集まります。
大きなテントのようでもあり、この木の下にいると
木に包まれている安心感があります。
巨木指定されています。
この木の下で見つけました!シダーローズ。
シダーローズは、ヒマラヤスギの松ぼっくりです。
なかなか見つけられないので、嬉しかったのですが
採集などは禁止されているので、記念に写真だけ撮ってきました。
今の時期の新宿御苑、バラは完全に終わりかけていました。
バラ園については明日報告します。