ヒマラヤスギのある公園。 | レモンマートルの何気ない日常

レモンマートルの何気ない日常

還暦過ぎた夫婦二人。子ども無し。シンプルで豊かな暮らしを目指してます。

おはようございます。

 

久し振りに朝から晴れて青空が広がっています。

 

梅雨入り宣言をしてから、どんよりとした曇り空と

 

北東からの冷たい風が吹いて

 

6月とは思えない寒い日が続いていましたが

 

昨日から気温も少し戻り、やっと6月らしい気候になってきました。

 

庭の紫陽花やマートル(ギンバイカ)は、まだ固い蕾のままで

 

例年に比べると開花が遅れているようです。

 

 

 

              ********

 

 

先週、大きな木がたくさんある公園に行ってきました。

 

入り口近くのスダジイ。

 

ポプラの並木。

 

メタセコイアの並木。

 

公園にはウォーキングやジョギングコースが整備されていて

 

大勢の人が利用しています。

 

公園の真ん中には池があり、蓮の花が咲き始めていました。

 

 

 

ここは、戦後米軍から返還された基地跡地だったためか

 

大きな木がたくさん残っています。

 

その中でも目を引くのが、ヒマラヤスギです。

 

 

 

 

 

人と比べると、大きさが分かるでしょう。

 

その中でひときわ目を引くとても大きな木がありました。

 

この木です。

 

 

 

 

 

 

太い枝がくねくねと四方八方に伸びていて

 

まるでこの公園の主のような存在感を感じました。


秋になると実を付けます。

 

この木の実は、シダーローズと言って

 

バラの花のように見える大きな松ぼっくりです。

 

シダーローズについてはこちらを★

 

私は残念ながら拾ったことはありませんが

 

ブロ友のみどりさんが知らないお婆さんから

 

シダーローズを頂いたと紹介していました。

 

なかなか拾えない貴重な実です。

 

 

おまけ。

 

新宿御苑にもヒマラヤスギがあります。

 

御苑の木も大きくてびっくりです。

 

歩いている人と比べると、大きさが分かるでしょう。

 

これは秋に撮った写真です。

 

今時期はもっと爽やかな写真が撮れるかな。

 

しばらく行ってないので、新宿御苑に行きたくなりました。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村