初めて買ったCD覚えてる? | レモンマートルの何気ない日常

レモンマートルの何気ない日常

還暦過ぎた夫婦二人。子ども無し。シンプルで豊かな暮らしを目指してます。

おはようございます。

 

雲一つない青空。

 

今日も良い天気です。

 

爽やかな気候が続いてとても気持ちが良いです。

 

でも30℃を超す暑さの地域もあるとのこと。

 

熱中症には要注意ですね。

 

ヒルザキツキミソウが元気に咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

私の時代は、まだCDは無くて、レコードでした。

 

初めて買ったレコードは

 

井上陽水の

 

「心もよう」

 

高校生の時でした。

 

当時はフォークソングが流行っていて

 

学園祭などで

 

井上陽水や吉田拓郎、チューリップなどの楽曲を

 

歌うバンドがたくさんありました。

 

私も、ギターが弾きたくて

 

親にやっと買ってもらったギターは

 

なんとガットギター。

 

当時は、クラシックギターとフォークギターの区別もつかず

 

買ってもらったガットギターを自己流で

 

いじって遊んでいました。

 

その頃、井上陽水の曲で流行っていたのが

 

「夢の中へ」でした。

 

この曲はアップテンポの明るい曲で好きでしたが

 

その後に発売された「心もよう」は

 

ガラッと雰囲気の違う曲で

 

透き通る高音の陽水の声が

 

この曲の寂しさをさらに引き立てていて

 

しっとりとした素敵な曲でした。

 

当時は幼稚な高校生だったので

 

この曲のような経験は全くありませんでしたが

 

メロディーが気に入って何度も聴きました。

 

大人になってから気付いたのですが

 

心もようの裏面は

 

忌野清志郎との共作の

 

「帰れない二人」でした。

 

この曲も大好きです。

 

 

 

ギターはその後

 

大学生になって

 

やっと本物のフォークギターを

 

手にすることができました。

 

みんなの回答を見る

 

 

今日は、私が初めて買った井上陽水の曲2曲を紹介します。

 

「心もよう」

 

 

「帰れない二人」

 

5月の爽やかな日に聴きたくなる曲ではないのですが

 

この頃の透き通るようなハイトーンボイスの陽水の声

 

懐かしいです。

 

アラカン女子なら、共感してくださるでしょうか。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村