おはようございます。
冷え込みましたが、朝焼けの綺麗な朝でした。
日中は15℃の予報。
季節は少しずつ春に向かってます。
********
今朝は衣類の断捨離です。
以前から処分しようか迷っていたオーバーコートを処分しました。
モスグリーンのウールのコート。
色もデザインもお気に入りの一着だったので、よく着用しましたが
今はダウンのロングコートを愛用していて
このコートは、殆ど出番が無くなりました。
********
最近の衣類を選ぶ主な基準は
①手入れの簡単な物。(皺になりにくい、洗濯しやすいなど)
②着脱の楽な物。(後ろにチャックやボタンが無いとか)
③軽いもの。(重すぎると肩こりが・・・)
この3つ以外にも、色やデザインも考慮に入れますが
若かったころと比べると、年齢とともに
着やすくて、扱いの楽な物を選ぶようになってきました。
今回処分したオーバーコートは、生地は良質ですが
軽いダウンコートを着慣れてしまうと
重すぎて、とても着る気になれませんでした。
若い頃は、オーバーが重いと思ったことは
一度も無かったのですが。
また、背中のチャックを上げるとか、背中のボタンを留めるとか
そんなことも気にしたことなかったのに
最近は、それが着づらいことだと思うようになってきました。
そういえば、母が、セーターよりカーディガンを
好んで着ていましたが
この年齢になってその理由が分かるようになりました。
当時四十肩・五十肩を患っていた母にとっては
セーターより、カーディガンの方が前開きで
とても着やすかったんですね。
選ぶ衣類は年齢とともにどんどん変わっていきますね。
着づらくなった物や似合わなくなった物は
とっておいてもクローゼットの肥やしになるだけなので
見直して、すっきりさせたいと思います。